新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

イソップえほん いなかのネズミとまちのネズミ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

イソップえほん いなかのネズミとまちのネズミ 作:蜂飼 耳
絵:今井彩乃
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784265066926
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,693
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イソップ童話入門にぴったりな一冊♪

    図書館で借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    大人なら大抵の方が知っている有名なイソップ童話です。
    贅沢なものは無いけれど、心穏やかに暮らせる田舎と
    便利だけど危険もあふれている町ではどちらに住みたいか?

    娘たちにも質問してみましたが、
    4歳の次女→「いなかがいい〜」
    9歳の長女→「え〜、決められな〜い」
    との回答でした。
    私(母)→「便利かつ平穏に暮らせる所がいい」→って、反則の答えです。
    人それぞれ、何を良しとするかは違いますもんね。
    久しぶりに読みましたがおもしろかったです。

    娘たちもお話も楽しんでいましたが、
    やはり今井綾乃さんの絵が素晴らしくてすごく良かったです。
    町の食べ物もすごく美味しそうに魅力的に描かれていたし、
    ねずみたちの表情に力があって気持ちがよくわかりました。
    娘たちは最後にのんびりチーズを持っている絵が気に入ったようでした。

    イソップ童話入門にぴったりな一冊だと思います。
    他のイソップ絵本も読んでみようと思いました。

    投稿日:2013/09/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表現が難しかったようです。

    このシリーズは大好きなのですが…

    この絵本は、年少の娘には表現が難しかったりと、あまり楽しめなかった&理解できなかったようです。
    特に、物語の要となる場面、街でご馳走を前にした田舎のネズミが人間がやってきたために、結局ご馳走の「味がわからなかった」と言うところで、「味がわからなかった」という表現の意味がわからなかったそうです。
    言われてみると、確かに難しい。

    娘がもう少し大きくなったら読み直したいと思います。

    でも、私はこの絵本、結構、好きです。

    投稿日:2019/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「イソップえほん いなかのネズミとまちのネズミ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット