話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

へんてこロボットのぼうけん」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

へんてこロボットのぼうけん 作:平山てるひこ
出版社:福音館書店
税込価格:\418
発行日:2003年03月01日
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,638
みんなの声 総数 19
「へんてこロボットのぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 意志あれば!

    絵本ナビでロボットの絵本を検索していた時に、見つけた絵本で、評判も良かったので
    図書館で借りてみました。評判どおり、なかなか面白かったです!

    『こどものとも年中向き』になっていて、対象は4・5歳からなのでしょうね。たしかに、
    落とされたモノ達が合体とかするところは、その年齢の子供の得意とするところかもしれ
    ません。でも、足の部分になるコンパス自体を知らないから、ちょっと時期尚早かな?
    という気もします。小学生低学年の方がよく分かるかな?というのが印象です。

    すごいなぁ。もう一度日の目を見るために、頑張っちゃうなんて。意志あれば、成就できること
    を教えてくれ、とても気持ちのいい本でした。
    そして、結構、愛らしいロボットの姿がとても気に入りました。

    楽しい本です。是非、読んでみてください。お薦めです。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情豊かな生き物

    表紙のイラストを見ただけで、魅せられてしまいました.
    こどものとも年中向きとは思えない、質とセンスの良さです。一見したら洋書かと見紛う質感です。
    机の下に落っこちて忘れられてしまったビー玉、積み木にコンパスたち。自力では動けないけれど、合体したらへんてこなロボットだけど動けるようになりました。机の上へ戻ろうと、暗く狭いところで奮闘します。ネコに遭遇したり、絶壁の机にどうやって登るのか、即席ロボットには難関だらけです。しばらく薄暗い中での冒険ののち、机の頂上で見る眩しい日差しに、達成感と清々しい開放感を感じる、と思うや否や、ロボットは崩壊。ハラハラとコンパスたちの行く末に思いを巡らしました。
    身近にある無機質な集まりが、表情豊かな生き物に見えるところがとても面白いです。平山暉彦さんはスポーツカーや消防車などのクルマを多く描いている方のようで、線がしっかりしているのと、無機質なものに心を吹き込むのが得意なんですね。
    是非ハードブック化されて、沢山の方の目に触れて欲しいと願う作品です。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「へんてこロボットのぼうけん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット