話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくのパパは おおおとこ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのパパは おおおとこ 作:カール・ノラック
絵:イングリッド・ゴドン
訳:いずみ ちほこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2006年11月
ISBN:9784883301584
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,009
みんなの声 総数 57
「ぼくのパパは おおおとこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見上げてみたお父さん

    子どもが小さい頃に感じるお父さんって
    本当にとてつもなく大きいんだなって。
    娘が小さい時、夫に肩車されるのに
    夫の背中をまるで山を登るかのようによじ登っていたなあとか
    夫の脱いだ靴を見て目を真丸くしている娘の様子とか思い出しました。
    自分の届かないところにひょいっと手が届く夫を見つめる娘の顔は
    いつも「お父さんってスゴイな。大きいな」ってこと。
    そんな気持ちをちょっとオオゲサに表現したこの絵本。
    「ありえないよ〜〜」という娘の声は聞こえてきますが
    楽しいお父さんと子どもとのエピソードに心あたたまります。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • かっこいいお父さん

    このお話にはとってもおおきなお父さんが登場するお話でした。肩車がとっても高かったり、走ると地面が震えたりと、普通のお父さんでは味わえない楽しい感じがたくさん体験できるので、うちの子は自分のお父さんも大きくならないかな〜って言っていました。

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父の日に

     ぼくのパパは、とっても大きくて、ボールをキックすると月まで届いてしまう。こんな比喩がいくつか続きます。パパの大きさを想像すると「わあ〜すごいな」という実感がわきます。そしてぼくが、パパを尊敬していることも伝わってきます。
    でも、指先を使うビー玉遊びでは、ぼくが勝ち。
    ぼくは、パパのことが大好きで、パパもぼくのことが大好き。
    柔らかいタッチの絵が、パパとぼくの間にある温かい空気を感じさせます。二人の優しい表情もよく見てみてくださいね。
     父の日が、近いのでパパが息子さんに読んであげてほしい1冊です。

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「大好き」を伝える絵本

    パパに読んでもらおうと思って図書館で借りてきました♪

    「ぼくのパパは おおおとこ。 しがみつくのに はしごがいるよ。」
    読み始めはパパの大男ぶりに驚き、笑い合い・・・

    「パパは ハートも おおきくて、ぼくのこと こんなに だいすきなんだって。」
    最後はホッとあたたかくなる。お互いちょっと照れながら・・・
    そんな様子で読んでいました(*^_^*)

    ウチのパパも最後は「パパも○○が大好き!」とギュッしていました☆

    横で見ていて、なんだか私も嬉しくなりました。
    パパと息子が幸せな時間を持てたことに。

    絵本の力を借りて、日頃は少し照れくさい「大好き」をストレートに伝えることができる絵本です。

    字数は多くない絵本ですが、小学生の課題図書だったのもうなずけます。
    小学生だからこそ、こんなストレートな絵本も必要なのかもしれません。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひお父さんと一緒に読んでほしい

    現実のパパとこんなに大きくはないですが、子どもの目から見るとパパはこんな風に大きくて何でもできる人って見えるのかなあって思いました。

    大ぶりな絵に、文章量も多くないので、小さいお子さんでも楽しめそうだと思います。

    こういう本は、ぜひお父さんと一緒に読んでほしいなあって思います。

    ぼくが、パパのことを信頼して見つめる目に胸キュンです。

    投稿日:2009/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくもパパみたいに大きくなりたい

    ぼくのパパが大きかったから、びっくりしました。

    こんな大きい人っているのかな。

    木みたいに大きいと思いました。

    ぼくもパパみたいに大きくなりたいって思いました。

    大きくなってなんでもできるっていいなって思いました。

    投稿日:2009/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのパパは おおおとこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット