新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うさぎ小学校」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

うさぎ小学校 作:アルベルト・ジクストゥス
絵:フリッツ・コッホ=ゴータ
訳:はたさわ ゆうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784198623715
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,485
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生きていく為の知恵を学ぶ

    小学生の娘に読みました。
    うさぎの子供たちが通う、うさぎ小学校。人間の子供たちが通うそれとは一味違い、算数や国語などのお勉強ではなく、
    食べられる植物や、きつねに出くわしたらどうするかなど、生活に直結しているようなことを学びます。
    そして、時代が時代だからか、消しゴムなどはなく、濡れたスポンジを使うことなども、娘は新鮮なようでした。
    うさぎたちがみんな生き生きしていて、学校の楽しさが伝わってくる絵本です。入学前に読むにはいいですね。

    投稿日:2021/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古典絵本

    今の時代なら、うさぎが学校に通っているお話があっても、珍しくないでしょう。
    このお話のすごいところは、90年も前に描かれているということ!
    「うさぎの小学校!?」
    当時は、きっとすごく斬新な発想だったんだろうなって思いました。

    擬人化されているのに、真面目にうさぎなところが面白いです。
    「そっか、うさぎの学校では、こうなんだ〜。」と、こちらも真面目に納得してしまいます。

    それだけでは終わらずに、右側に擬人化された世界、左側に現実の世界を描いているところが、また凄い!
    現実の世界に影絵を用いているところも!!
    空想の世界にどっぷり浸かりながらも、どこか現実との狭間を行き来しているような感覚を覚えます。

    読めば読むほどに、味わい深い。
    時間が経つほどに価値が増していく、そんな感じのお話です。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うさぎ小学校」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / せかいで いちばん つよい国 / バナナじけん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット