みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
掛け軸を褒める時の言葉を教えてもらった八五郎さんですが、「いい讃ですね」というのも「いい三ですね」と勘違い。 行く先々で違う褒め方を教えてもらうのですが、その度数字にかけた間違いをします。 その数字が1つずつ上がっていくので「ひとめがり」 よくできたお話ですが、 7歳の娘には詩や語や句が何か説明をしたりそれをどのように勘違いしたかを説明しなければ理解ができませんでした。 また理解できる歳の子でも、字をみなければその勘違いが理解できないので大勢への読み聞かせには向いていないかもしれません。 読み聞かせ時間は7分程度でした。
投稿日:2014/02/06
お話自体は、とても面白く読みました。 ただ、難しい言葉も出てくるので、子供には理解できなかった様子です。 「讃」や「語」など、読んでいる声を聞くだけでは、意味がわからないですし、漢字を見ても知らない字だしと・・・ 私としては、途中で内田麟太郎さんの詩が出てくることに、「おっ」と驚きました。
投稿日:2012/08/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索