新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

せかいいちのはなし」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいいちのはなし 作:北 彰介
絵:山口晴温
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1982年
ISBN:9784323002491
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,725
みんなの声 総数 9
「せかいいちのはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 津軽弁

    • やまわらうさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 香川県
    • 女の子0歳

    教科書に載っているお話ということで読んでみた。自分が世界一大きいと思っていたオオワシが、世界に出てみると、上には上がいるというオモシロ話。標準語に近い津軽弁で書かれているので、読みやすいが味わいはあるなと思った。絵も素敵。

    投稿日:2022/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 津軽弁のリズム

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    確か同じ作者で「なんげえはなしっこしかへがな」という作品があって小学校で読み聞かせしたときにとってもウケた記憶がありました
    津軽は語り部と言って今でも伝統的に民話の語りを続けているようですが、そんな様子を彷彿させる絵本です
    だからできたら、おもいっきり津軽弁で読んだほうがよいと思います!
    版画絵の迫力と情緒が、津軽弁の語りと相性が良くて、とてつもなく大きいお話が、聞いている側にも心地良く入ってきます
    そんなにでっかいカメいたかなぁ〜とつい本気で大人もお話の中に引き込まれてしまいました

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • はは こえぇ〜〜〜〜

     来月の三年生のお話し会の共通本として手渡されました。
     久々の対面。
     表紙のおおわしが迫力があり、早速 読んでみました。
     方言による形容は、場に臨場感をもたらすものだなあとあらためて思いました。
     
     8歳の頃、息子に読ませてみましたが、青森で生まれたのにわからない表現もあったよう。
     「じゃあ、はは 読んで。」って言われ読んでみたら、「ん〜はは、こえぇ〜〜〜〜〜。」ですって。

     方言のわからない方も、この絵本のパワーは伝わると思います。

    投稿日:2009/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいいちのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット