新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

学校やすんでとうさんと」 12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声

学校やすんでとうさんと 作:梅田 俊作 梅田 佳子
絵:梅田 俊作 梅田 佳子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,388
発行日:1994年03月
ISBN:9784265034321
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,610
みんなの声 総数 5
「学校やすんでとうさんと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんのための絵本

    息子といった児童図書館。自分が初めて選んだのが、梅田俊作の「おおんちゃんは車イス司書」。
    それ以来、梅田俊作の絵本を読み漁るようになりました。
    梅田俊作さんの絵本には、弱者に対するやさしさ、人に対する思いやりがあります。
    そして、今回はお父さんの出番。
    欲しくて、欲しくてしょうがなかったゲーム機。でも、買ってもらえない。(我が家と同じだ)
    ふと見つけた一万円。つい買ってしまった。
    気づいた時、あやまることができず、隠してしまう。でも、つらい。(ありそうな話)。
    見つかった時、お父さんの出番がありました。

    これは、6年生のクラスで、読み聞かせにと探してきた絵本。
    でも、読み聞かせには使いませんでした。

    この絵本。家庭で、お父さんが子どもに読んであげる本かも知れない。
    お父さんは、読みながら自分の役割を再認識する本かも知れない。

    お父さんのための絵本だと思いました。

    その時読んだのは、やっぱりお父さんの絵本でしたが。

    投稿日:2009/01/29

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「学校やすんでとうさんと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット