新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

フェドーラばあさんおおよわり」 大人が読んだ みんなの声

フェドーラばあさんおおよわり 作:コルネイ・チュコフスキー
絵:ヴァレンチン・オリシヴァング
訳:田中 潔
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年02月
ISBN:9784033481401
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,040
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 声に出して読みたい

    シックな色使いのイラストが気になって、読みたいと思いました。
    フェドーラばあさんの家の道具たちが、ある日一斉に逃げ出します。
    おばあさんが「もどっておいでおまえたち!」と声をかけても、「おれたちゃけらいじゃないんだぜ!」と知らんぷりです。
    元気に逃げ出す道具たちの様子が、リズムよく語られるので、声に出して読むと、より一層楽しめました。
    大勢への読み聞かせでも喜ばれると思います。

    投稿日:2021/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 御婆さん

    お婆さんの顔の表情が印象に残ったのでこの絵本を選びました。声に出して文章を読むことでより魅力を感じられる作品だなと思いました。リズム感があるのが気に入りました。どんどん家の中から飛び出す様子が楽しかったです。気持ちはしっかりと伝わるのだと再確認できる絵本でした。美味しそうなピロシキも魅力的でした。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の楽しさに体も動き出しそう

     とてもリズミカルな文体です。
     幼児の言語認識の解説をした『2歳から5歳まで』を著した,ソビエト期から現代に至るまで数世代に渡って、読み継がれてきた児童文学作家さんのチュコフスキーさんの作品です。
     
     言葉の遅い友人のお子さんと1時間過ごしただけで話し始めたという逸話の持ち主でもあります。

     お話しは、フェドーラばあさんに粗末に扱われていた台所周りの道具から、掃除用具果ては、椅子までもが家出を決め込み逃げ出します。
     それを追いかけるフェドーラばあさん。
     追いかけながら疲れ果て、お茶を飲むにもカップもコップもありません。
     深〜〜〜く深〜〜〜く反省し……。

     このテンポの良さは、小さいお子さんにうけそうです。
     言葉の楽しさに体も動き出しそうですね。
     
     逃げるお皿たち、追いかけるおばあさんという、単純な流れですが、お皿たちが、どんなに遠くまで逃げたかを感じられる文。
     途中でこの逃亡の集団に出くわす、動物たちのそれぞれのリアクションも楽しい。

     終盤、たくさんの来客が、綺麗になったフェドーラばあさんの家へ訪れるページが明るくて、清潔でホッとします。
     
     ラストのページのフェドーラばあさんの幸せそうなお顔が印象的です。 

    投稿日:2010/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「フェドーラばあさんおおよわり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット