カクレクマノミは大きいほうがお母さん」 大人が読んだ みんなの声

カクレクマノミは大きいほうがお母さん 作:鈴木 克美
絵:石井 聖岳
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年03月
ISBN:9784251011121
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,562
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カクレクマノミのビックリ生態

    愛らしい魚カクレクマノミの生態を知ってビックリの科学絵本です。
    生まれたときは性別がない、成長するとオスになる、オスの中で大きくなったものがメスとなり、お母さんになるなど、人間社会のジェンダーを一蹴するような生き方をしていることにびっくりしました。
    子育てもビックリなら、お母さんが死んだときには、一番おおきなオスが性転換。
    人間のような思考力があったら、どういうことになるのかと、考え込んでしまいました。
    この本では、全く逆の生態系をもつトサヤッコや、カクレクマノミを取り巻く海の生き物にもスポットをあてて、すぐそばにカクレクマノミがいるような感じで構成されています。

    投稿日:2024/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンゴと仲のいいクマノミだけど……。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    これも鈴木克美さん×石井聖岳さんのコラボ絵本で、「ハリセンボン」と同じく“海の生きもの”という科学絵本シリーズです。
    「クマノミ」についてのお話はわりとテレビの動物系の番組で取り上げるので、
    こちらの作品に関しては知っていることが多かったですが、鈴木さんの説明と石井さんの描かれるクマノミたちのいろんな姿がすごく可愛くてよかったです。
    後、びっくりしたのは「クマノミの」分布はサンゴの分布と重なるけど、サンゴ礁のある海ならどこにでもいるのじゃないそうで、『なぜなのか』はまだ研究が進んでないみたい。こういったちょっとした謎を残した書き方をしてくれると、興味のある子どもたちがいつか自分がその謎に挑戦してみたいと思ってくれそうな気がします。
    魚に興味のあるお子さんはぜひ読んでみてほしい1冊です。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カクレクマノミは大きいほうがお母さん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット