新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

はけたよはけたよ」 こぶた文庫さんの声

はけたよはけたよ 作:神沢 利子
絵:西巻 茅子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1970年12月
ISBN:9784032040302
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,258
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く
  • 絵本を躾けに使わないで…

    タツくんはね ひとりでパンツがはけない……。子どもたちは大爆笑でした。顔中を口にして笑っている子どもたちの顔が思い出されます。一人でパンツをはけるようになってほしいから読んだのではありません。楽しいお話しだから読み聞かせました。
    勤務校の教え子たちの報告によると、最近は幼稚園の3歳児で入園後もおむつをしている子がいるとか。それも年々当たり前になっているそうです。20年前は特別の事情がないかぎり、入園までにはトイレットトレーニングはほとんど完了していました。もちろん、慣れないために幼稚園のトイレが怖かったり、遊びに夢中になっておもらしをしてしまう子はいましたが。これは日本全国の状況なのでしょうか? だからといってこの絵本や「みんなうんち」などをトイレットトレーニングに使ってほしくありません。
    いい絵本は「大人が子どもに読んであげるもの」(松居直先生) 絵本を躾けに使わないで、とつくづく思います。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「はけたよはけたよ」のみんなの声を見る

「はけたよはけたよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(140人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット