新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

シナの五にんきょうだい」 金のりんごさんの声

シナの五にんきょうだい 作:C・H・ビショップ
絵:クルト・ヴィーゼ
訳:川本 三郎
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,388
発行日:1995年
ISBN:9784916016065
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,009
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く
  • 五つ子ではないのに同じ顔

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子5歳

    まず何といっても、この黄色と黒のだけで描かれた絵がいいんでしょうねぇ。シンプルなのに強烈なインパクト!表紙も扉もまったく同じ顔をした五人兄弟の絵。(おまけに最終ページはお母さんまで同じ顔)
    私は昔から主人公が複数というグループものの話が好きなのですが、このお話も五人がそれぞれ自分の得意技を出し合って難関を切り抜けていく展開が気持ちいいですね。
    「私は母に別れを告げてきたいと思います」「それはもっともな願いじゃな」という同じ会話を何度も繰り返していて、お役人はおかしいと思わなかったのかしらん、などと余計なツッコミをいれたくなってしまうのもこの本の魅力です。
    小学校で読み聞かせをしたところ、何度も殺されそうになる場面が出てくるせいか「怖かった〜」という感想を洩らす子がいて、ちょっと驚きました。面白さより残酷な感じを受ける人もいるのかもしれませんね。

    投稿日:2005/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「シナの五にんきょうだい」のみんなの声を見る

「シナの五にんきょうだい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット