金魚が電車でお使いに出るなんて不思議なお話です。高部晴市さんのアクの強い絵が雰囲気を盛り上げています。風景が古風だなと思ったら、なんと与謝野晶子さんの作品、明治時代に書かれた童話でした。 与謝野晶子さんが童話を書かれたのも知らなかったのですが、11人もの子宝に恵まれたことも知りませんでした。 童話は、大変な子育てから生まれたのでしょうね。 現実感はないけれど、日常的なお話で、おおらかな明治時代を感じさせられるお話でした。
投稿日:2021/07/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索