4歳の長女に読みました。 わりとおしゃべりな子で、言葉もよく知っているので気に入るかなと思って読んでみたのですが、まだ早かったようです。 類義語が楽しい絵とともにたくさん出ていて、見ているだけでわくわくするような絵本なのですが、類義語自体をまだよくわかっていない娘にはその楽しさまでは伝わらなかったようです。 5〜6歳くらいになったら楽しめるのかな。またその頃に読んでみます。
投稿日:2015/07/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索