まりち

ママ・30代・静岡県、男2歳

  • Line

まりちさんの声

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ひらがな覚えています   投稿日:2011/02/24
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
もちろん小さいときも何回も読んでと大好評なだるまさんですが…
もうすぐ3歳なのでだるまさんをひながなを覚えるためにママが読むときひとつひとつ文字を指で追って読んでいます。
自然にひらがなが頭の中に入ってくるといいなと願いを込めて。
今ではひらがなを覚えているのかは定かではありませんがママが本をめくっただけで息子がひとりでこえ出して読むようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この本がきっかけ   投稿日:2010/07/14
しょうぼうじどうしゃじぷた
しょうぼうじどうしゃじぷた 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
この本がきっかけで消防自動車や救急車が好きになりました。
挿絵がリアルだったからだと思います。内容よりもまだ視覚からの刺激だと思いますが2歳児でも十分楽しめると思います。
記載がある4歳ごろには内容の理解ができているといいな〜と言う感じで年齢は幅広く特に男の子は釘付けになるのでは…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おおきいね〜   投稿日:2010/07/08
くまさんのおなか
くまさんのおなか 作・絵: 長 新太
出版社: Gakken
とっても未知の世界だけどそぼくでかわいらしい絵本です。色彩もきれいでピンクのくまさんよりもオレンジの方が息子には入ってくるみたい。知っている色を教えてくれます。最初はじっと聞いていてだんだん大きくなってくるくまさんのおなかをみるたびに「おおきいね〜」と連呼しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たまご割っています   投稿日:2010/07/07
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらシリーズが大好きな息子。他の本があってもやっぱりぐりとぐらです。たまごが出てくると、ぐりぐらがたまごを割る前に全てのページに出てくるたまごをすごい勢いで叩いて割ろうとしている姿がほほえましいです。かすてらの作り方がわかり食育にもつながりますし沢山動物も出てくるので覚えるきっかけにもなると思います。なんと言っても最後にでてくるたまごを改造した車が息子にはヒットのようです。車とちゃんとインプットされていますから驚きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵にインパクトがあるみたい   投稿日:2010/07/06
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
4歳からと記載がありますが2歳児でも内容の理解は別としてじっと話を聞いています。色彩が豊かで絵にインパクトがあるようでぐるんぱはもちろんのこと、話の中に出てくるきりんにも反応するなど自分が知っている動物を教えてくれます。「ぞうさんよんで〜」と毎晩訴えています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハリーをさがしっこ   投稿日:2010/07/06
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
ママが図書館で目に留まって借りてみました。
内容はまだ理解は困難かもしれませんがページごとにハリーをさがしっこしています。当たったら過剰に褒めて親も楽しんでいます。笑い有り家族愛ありで子どもが大きくなっても読めるような本だとおもいます。これは購入したい1冊です。
参考になりました。 0人

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット