新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

フォートメイソン

ママ・40代・神奈川県、女の子18歳 女の子16歳

  • Line

フォートメイソンさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う すべては「好き!」と伝えるために。   投稿日:2011/01/11
あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています
あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
「泣いちゃうよね。好きな人に伝わらないと」
読んでいて娘が口にした一言です。
ふえっふえっって泣くのも、ぎゃーって泣くのも
全てはママに自分の気持ちを理解してほしいから。

それはよくわかる。
でもママだって、自分の好きな事全てほっぽり出して、
大好きな赤ちゃんの為に試行錯誤。

なんで泣き止まないの?一生懸命やっているのに!!
って、涙も出ます。

でも根本にあるのは、
赤ちゃんもママも同じ気持ち。

「大好き!」

大好きだからいつも一緒にいてほしい。
大好きだから望みにこたえたい。
大好きだから泣かせたくない。
大好きだから分かってほしい。

それに気がつけば、
少しはリラックスしてお世話出来るはず。

育児してだんだん気がつくそんな、赤ちゃんからのメッセージが、
この本を読めば、ちょっと早く理解できるかもしれません。

育児に疲れてしまった時に。生意気になった子ども達との
言い合いにいらだってしまった時に。

原点に立ち返って優しい気持ちになれる一冊。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママも大人になってしまった。   投稿日:2010/10/06
ケチルさんのぼうけん
ケチルさんのぼうけん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
ケチルさんは旅に出る。
お金を何倍にもする為に!

たかどのさんのユーモア満載の本。
語るリズムも心地よく、読んでいて気持ちよい。
絵も、特に山賊の出てくる場面がステキ。

3歳の子どもは、いつもなら途中で、
「おおっ!」とかリアクションしたり質問したりするのに
最後まで真剣に聞いていた。
集中して聞いてるな!おもしろいんだな。しめしめ。。。
って思っていたけれど、、、。

読み終わって開口一番、最初のほうのページを開き、
「ケチルさんは、お金があるのに、どうして旅にでるの?」

と聞かれました。
「それは、お金がもっともっと欲しいからだよ。」
と答えると、、、

子「こんなにいっぱい持ってるんだからいらないじゃん」

私「でもお金がいっぱいあれば、色んな事できるよ」
子「そうかー。ママもお金たくさんほしい?」
私「そうだな。あれば嬉しいかな」
子「ふーん。。あたしはそんなになくてもいいや。さんぞくこわいし」


大人の私からすると、もっとお金が手に入る方法があるなら、
冒険するケチルさんの気持ち、とってもよくわかる!
大人になってしまった、ママなのでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わたしより上手   投稿日:2010/10/02
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
子どもが表紙の綺麗なオレンジに惹かれて購入しました。

しろくまちゃんの絵がかわいい。大人から見ると
シンプルすぎるのか?と思うところだが、子どもから見ると
それも分かりやすいポイントみたい。

学生時代読んだ事はあったけれど、子どもはどこに興味を示すのか?

「卵を落としちゃったよ!」「ボールをごとごとさせちゃったよ!」と、
突っ込みながら聞いてくれました。

極めつけは、ほっとけーきが焼ける見開きページでの一言。
「ママはほっとけーきをいつもこがしちゃうよね。しろくまちゃんは上手ね。」

、、、、、そ、そうだね。
ママもっと練習するねーーー。
参考になりました。 1人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット