新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

しみか

ママ・40代・愛知県、女13歳 女11歳 男7歳

  • Line

しみかさんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 息子、丸暗記!   投稿日:2004/11/05
だめよ、デイビッド!
だめよ、デイビッド! 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
息子が2歳の頃、図書館で借りてきたこの本をすっかり気に入ってしまい、せがまれながら何度も何度も読んで聞かせるうちに、なんと丸暗記してしまいました。もちろんまだ字も読めませんし、言葉の意味もよくわからないのに、ページをめくりながら一字一句間違いなく読んでいる息子に、家族中がびっくり!思わずビデオをまわしてしまいました。
私も息子も、一番のお気に入りは最後のページ。ある日、この本を読み聞かせている時に、息子が首をすくめて身構えたような格好をしているのに気が付きました。ワクワクしているような顔をしているのです。最後のページにきた時に、その訳がわかりました。デイビッドと同じようにギュッと抱きしめられるのを待っていたのです。私が何の気なしに絵本を真似てしたことが嬉しかったようで、それからは毎回この本を読む時は、ギュッとして「よしよし、だいちゃん、だいすきよ!」と締めくくるのでした。読み終えると心があったまり幸せな気分になれる、大好きな本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵をみているだけで楽しくなる!   投稿日:2004/04/26
かぞえておぼえる かずのえほん
かぞえておぼえる かずのえほん 絵: 島田 ゆか
出版社: 鈴木出版
バムとケロ、ガラゴの他にも島田ゆかさんのこんな本があるんだよ・・・と友達に教えてもらい、この本の存在を知りました。どんな本か見てみたいと思い探したのですがなかなか見つからず、苦労して手に入れました。子供たちは見覚えのある絵に大喜び。見ているだけで楽しくなるような絵本です。絵本に出てくる身近な物の絵を指差しながら、「1,2,3・・・」と嬉しそうに数えています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きくなったらもう一度・・・   投稿日:2004/01/14
おおきな木
おおきな木 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: ほんだ きんいちろう

出版社: 篠崎書林
読みながらポロポロと涙がこぼれてきました。こんな絵本は初めてでした。この本の感想によく「無償の愛」という言葉が出てきますが、3児の母となりその意味を身をもって感じていた時に読んだので、「木」に感情移入してしまったのかもしれません。当時7歳と5歳だった娘たちは、キョトンとした感じで聞いていました。「この子自分勝手だよ〜!」と言った長女。「木がかわいそう」と言った次女。2人が成長してもっと大きくなった時に、もう一度一緒に読んでみたいと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くまの「肝っ玉母さん」   投稿日:2003/12/13
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
この本はやさしいタッチの絵と、きれいな色使いが好きです。
「ママ あのね・・・・・」で始まる文章は、「ぼく」がママに話しかけているので、とてもやさしい語り口で、聞いている子供たちも心地よさそうです。よるくまを思う「ぼく」の温かい気持ちが伝わってきます。
そしてよるくまのお母さんが、「肝っ玉母さん」という感じで、頼もしくて明るくて優しい姿がよく表われています。このお母さんを見ると、何だかこちらまでホッとしてしまいそう。こんな包容力たっぷりのお母さんになれたらいいなぁ、と思います。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット