デカウサギとチビウサギの互いを思いやるかけあいが心に染み入る絵本『どんなにきみがすきだかあててごらん』。この作品が今年30周年を迎えることを記念して、出版元である評論社の絵本・児童書を期間限定、送料無料でお届けいたします。

期間は2025年5月1日(木)〜5月15日(木)まで。

こちらでは「どんなにきみがすきだかあててごらん」シリーズをはじめ、2世代、3世代にわたり長く愛される定番絵本をご紹介。年に1度の評論社フェアでは、こちらでご紹介している作品以外でも評論社の作品ならすべて送料無料キャンペーン対象です。ぜひこの機会に好きな作品をご購入ください。

評論社 2025年5月イチオシ絵本

評論社の名作絵本の中から、キャンペーン中、特に注目のロングセラーをご紹介します。

祝30周年! どんな関係性にも反映できるやさしさと愛の物語

どんなにきみがすきだかあててごらん プラチナブック

どんなにきみがすきだかあててごらん

作: サム・マクブラットニィ 絵: アニタ・ジェラーム 訳: 小川 仁央 出版社: 評論社

ISBN:9784566003415
税込価格:¥1,430

カートに追加

みどころ

そろそろおやすみの時間、チビウサギはデカウサギの耳につかまってベッドに向かいます。そこでチビウサギは聞いてみたくなったのです。

「どんなに、きみがすきだか あててごらん」

そんなのわからないよ、というデカウサギに向かって、チビウサギは腕を思いっきり伸ばして言います。

「こんなにさ」

すると、デカウサギは言います。続きはこちら

「どんなにきみがすきだかあててごらん」シリーズ

原点ともいえる『どんなにきみがすきだかあててごらん』はもちろん必読の一冊ですが、実は季節ごとにチビウサギとデカウサギのやり取りを楽しめるシリーズになっています。お気に入りの季節のおはなしをぜひお手元にお迎えください。

書店にて【日本語版刊行30周年記念フェア】開催中!

現在『どんなにきみがすきだかあててごらん』日本語版刊行30周年を記念したフェアが全国の書店にて開催中です。あなたの近所の書店でもフェアを開催しているかも? この機会にぜひ書店へ足をお運びください。

【紹介動画】『どんなにきみがすきだかあててごらん』の魅力

2024年12月に開催された絵本ナビ大人向けイベントの第一部として「絵本児童書版元さんによるイチオシ!クリスマス絵本のご紹介タイム」を開催! 評論社はクリスマス絵本になぜこの絵本をセレクトしたのか⁉ それは動画をご覧ください。

別れの悲しみに寄り添ってくれる、グリーフケアの絵本としても注目を集める作品

わすれられないおくりもの プラチナブック

わすれられないおくりもの

作・絵: スーザン・バーレイ 訳: 小川 仁央 出版社: 評論社

ISBN:9784566002647
税込価格:¥1,320

カートに追加

みどころ

賢くて、いつもみんなの頼りにされているアナグマ。大変歳をとっていて、知らないことはないというぐらい物知りです。だからこそ、自分が死ぬのがそう遠くはないことも、知っていたのです。

アナグマは死ぬのを恐れてはいません。だけど、残していく友だちの事が気がかりです。みんなへの手紙を書き残したその夜、アナグマは不思議な、そして素晴らしい夢を見たのでした……。

年齢を重ね、経験が増えていくと、「死」というものが、残された人のものであるという事がよくわかっていきます。そして、もちろん「死の悲しみ」は解説できることなんかじゃない、ということも。続きはこちら

共に成長していく少年と犬。かけがえのない存在との別れを美しいタッチで描く

ずーっとずっとだいすきだよ プラチナブック

ずーっとずっとだいすきだよ

作・絵: ハンス・ウィルヘルム 訳: 久山 太市 出版社: 評論社

  • ためしよみ

ISBN:9784566002760
税込価格:¥1,320

カートに追加

みどころ

エルフィーとぼくは一緒に大きくなった。
世界で一番素晴らしい犬、エルフィー。

エルフィーのあったかいお腹をいつも枕がわりにし、毎日一緒に遊び、一緒に夢を見た。お兄さんや妹もエルフィーの事が大好きだったけど、エルフィーはぼくの犬だったんだ。

いつしか時が経っていき、ぼくの背がぐんぐん伸びる間に、エルフィーはどんどん太っていき、寝ている事が増え、散歩も嫌がるようになった。老いていったんだ。ぼくは、やわらかい枕をやって、毎晩かならず言ってやった。

「エルフィー、ずーっと、だいすきだよ」続きはこちら

「スーザン・バーレイの絵本」シリーズ

心温まる物語と繊細なイラストで知られるイギリスの絵本作家スーザン・バーレイの名作絵本シリーズ。世界中で愛され続ける、やさしさの物語です。

「ぞうのババール」シリーズ

はじめてのひとりよみにもピッタリ! 90年以上にわたり世界中で愛される「ぞうのババール」の活躍をお楽しみください。

NEXTプラチナブック選定作品のご紹介

絵本ナビが3か月に一度選書会議を行い「次のプラチナブック」として編集長の磯崎が自信を持って推薦する作品「NEXTプラチナブック」。これまでに選ばれた評論社の「NEXTプラチナブック」をご紹介します。