新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ティナのおるすばん

ティナのおるすばん

作: イリーナ・コルシュノフ
絵: 矢島眞澄
訳: 石川 素子
出版社: 徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2002年07月
ISBN: 9784198615512

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
208ページ

出版社からの紹介

ティナはドイツに住む、8歳の元気な小学生です。今日は生まれて初めてのおるすばん。今日こそなんでもひとりでやって、お母さんに見直してもらおうと大はりきり。ところが、朝からとんでもないことばかり起こってしまい…? 子どものうれしさ、さびしさ、たのしさを見事に描いた、お話の名手コルシュノフによる傑作。

ベストレビュー

これから注目したい作家さん

名古屋市立図書館の三・四年生のお勧めリストにあったこの本。

主人公が八歳ということで息子と同じ年ですが、主人公が女の子ということでどうかな?と思ったのですが、すぐに読みたがりました。

うちでは児童書は読み聞かせなのですが、私が読めない時にも自分で続きを読むほど先が気になったようでした。

ティナの長い一日を描いたものなのですが、この日はトラブルの連続・友情の危機などとても読み応えがありました。


ティナはイタリア人の父とドイツ人の母がいます。

イタリア人ということで良い職につけずにアフリカへ単身赴任していることや、同級生のギュカンは、トルコからの出稼ぎ家族ということで、アイスクリームを買うことさえ切り詰めているということ。

息子は、このエピソードがいたく気になったらしく、ドイツではアイスクリームはいくらぐらいなのだろう?と気にしていました。

単にドイツの女の子の日常というだけでなく、そこからドイツの生活や社会情勢が透けてみえるという描き方の見事さに感心してしまいました。

よくよく気にしてこの作家のプロフィールを見てみると、「ちびドラゴンのおくりもの」の作者だけでなく、清水真砂子さんが著書の中で紹介していらした「ゼバスチアンからの電話」もこの作者の作品でした。

今年、イリーナ・コルシュノフの作品を注目していこうと思いました。

(はなびやさん 40代・ママ 男の子8歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,540円
528円
1,485円
1,540円
1,282円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,100円
2,750円
83,600円
3,850円

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

ティナのおるすばん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら