新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ブラジルのごはん

ブラジルのごはん

作: 銀城康子
絵: 萩原亜紀子
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

税込価格: ¥2,750

「ブラジルのごはん」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2008年02月
ISBN: 9784540072222

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

ベストレビュー

米と豆と、あとはのんきな組み合わせ。

いろんな民族が一緒に住んでいる巨大な国なので、地域やコニュ二ティごとに食べるものも違っている。
日系人の多い場所では、昔の暮らしがそのまま残っているようで、盆踊り大会や町内会でお稲荷さんなんかを作ってふるまっているような様子が描かれている。移民の1世が生活していた時代の文化がそのまま子孫に伝わっている様子が興味深い。

豆の煮込みフェイジョンや、ブラジル風のご飯の炊き方(味が付いている!)など、自分でも挑戦できるお料理もある。豆と米の組み合わせが栄養的にも優れていて、実は日本のご飯とみそ汁の組み合わせも大変体にいいそうだ。へぇ〜。
キャッサバなど、日本では見られない食べ物もたくさんある。有毒キャッサバを毒抜きして食べるのはびっくり。毒があるから害虫の被害が少ない上、収穫量も多いので、いい作物なのだとか。

全体的に、太りそうな食べ物が多い気がして(気のせい?)、ブラジルでもし暮らすことになったら、美味しいものや好きなものばかり食べないように注意しようと思った。

ブラジルと言えばコーヒーだが、意外ともともとブラジルになかった作物で、昔はマテ茶を飲んでいたという!
巻末に詳しい説明があれこれ書いてあるので、大人も読んで楽しめる。食事のことは、知らない事が多い。新しい事を知って、実際に食べてみたくなり、楽しみができて、寿命が延びたようなきがしてきた。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,540円
880円
1,430円
1,650円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

2,200円
385円
880円
12,210円

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

ブラジルのごはん

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら