新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
イギリスのごはん

イギリスのごはん

作: 銀城康子
絵: 萩原亜紀子
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,750

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年10月
ISBN: 9784540091773

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

ベストレビュー

まずい、という評判は本当か?

ロンドンの西、ブリストル近郊の会社員夫婦と2人の子どもたちの家庭をモデルに、イギリスの庶民の日常の食事、四季の暮らしや行事に関する食文化、地域別の違いなどを紹介する絵本。巻末にレシピと解説付き。

世界的に評判の悪い(らしい)イギリス料理。
見た目は非常に魅力的だが、味のほうはどうなのか…林望氏の随筆で、煮過ぎてくたくたになった野菜、ごっとごとのだっまだまの粉っぽいホワイトソースなどの「現地での実体験」を読み、やはりまずいのだと思っていた。が、同書にはその辺にふんだんに成っているりんご、なみなみと提供される紅茶と軽食(軽食の域を超えていて、余裕で持ち帰り用までつくボリューム)、実は美味しい家庭料理なども紹介されていた。
本当は美味しいらしい。
この絵本では、育ち盛りの子どもがいる家庭での毎日の食事。代わり映えしないメニュー、厳しいマナー、太りそうな献立…あまり私にとっては魅力的ではない印象。朝食が毎日シリアルなんて!

お茶に関しては、羨ましい。何度もお茶の休憩があり、楽しそうだ。ベッドの中で早朝にお茶を飲む習慣などは、ちょっと素敵だけど、実際に私がやったら布団を汚しそうだ。いろんな歴史がある国だけに、食文化も非常に個性的で面白い。
一度行って住んでみたい。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,650円
2,420円
1,870円
880円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

275円
1,650円
1,320円
1,320円

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

イギリスのごはん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら