新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

娘よ、ここが長崎です (新装版)

娘よ、ここが長崎です (新装版)

作: 筒井 茅乃
絵: 松岡 政春・保田 孝 写真
出版社: くもん出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2007年07月
ISBN: 9784774312415

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
たて20.5cm×よこ15.5cm/A5判縦  208ページ

出版社からの紹介

戦争の悲惨さ 平和の尊さをわすれないために

ベストレビュー

限りない愛情

絵本ナビで、原爆の本を検索していた時に伝記の『永井隆』の本に出会いました。

長崎原爆の前に白血病の告知を受け、原爆で被爆した中でも被爆者の医療にあたったという永井医師。

思うように動けなくなった頃からは、執筆という形で原爆のことを世のなかに伝えました。

永井医師の本をもっと読みたいと思って調べていたところ、永井さんの遺児・茅乃さんの本を見つけました。

伝記とは違い、父親としての永井隆像が浮かび上がります。

最も心に残ったエピソードとしては、茅乃さんの入学式におばではなく、兄である誠一さんを行かせたことです。

茅乃さんの母は原爆で亡くなって、永井さんは病床ということなので、おばさんがいくのは不自然ではないと思うのですが、親のない子として生きて行くことを、永井さんご自身は考えられていたようです。

娘さんの本からは、永井さんのその生き方に凛とした厳しさと限りない愛情を感じました。

戦争・原爆のこと、語り継ぐ大切さを思いました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

3,850円
2,200円
1,760円
1,430円
2,640円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

880円
550円
2,200円
1,100円

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

娘よ、ここが長崎です (新装版)

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら