話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
海外の建設工事に活躍した技術者たち

海外の建設工事に活躍した技術者たち

作・絵: かこ さとし
出版社: 瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2005年2月15日
ISBN: 9784916016492


バナーをクリックすると瑞雲舎のおすすめ絵本がご覧いただけます

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

明治から大正にかけてすぐれた先人たちは、欧米の技術を取り入れ近代的な土木技術の基礎を築き、世界でもその力を発揮した技術者たち。

土木の歴史絵本・第5巻

ベストレビュー

大きな使命を果たした人たち

パナマや台湾、朝鮮半島など、海外で活躍した土木工事の技術者を紹介する絵本。

2005年刊行。
青山士(1878〜1963)パナマ運河の工事に携わる。
八田與一(1886〜1942)台湾・嘉南平原の治水工事。
久保田豊(1890〜1986)朝鮮半島他、東南アジア各地への技術協力。
どの人も途方もない大事業を成し遂げているが、大変な困難に打ち勝って、多くの協力者があり、また犠牲者もあったことを忘れてはならない。寝る間も惜しんで調査・研究・作業をしたり、資金難に苦しんだり、技術的に難しい事や、世界初の試みに挑戦したりするなど、波乱に富んだ展開ばかりだ。

そして、どの人にも共通するのが、目の前の仕事だけではなく、遠い未来のことまで考えていたこと。
そして、ひとりひとりの命を大事にしたこと。
特に印象に残ったのは、八田與一の台湾の仕事だ。八田は、広大な範囲の土地を、豊かな耕作地に変えたばかりか、子孫たちが長く、無理なく農業を続けられるように、農作業の方法まで指導した。あまり日本では知られていないのが残念だ。

多くの偉大なご先祖様たちが、素晴らしいものを私たちに残してくださったと思って感動した。

本シリーズは全5巻あり、どの本から読んでも素晴らしい人ばかりだ。水が自由に飲めること、食べ物に困らない時代に生きられることを、心から感謝したい。
そして、自分も子孫たちに良いものを残していきたい。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,320円
1,320円
1,210円
1,650円
1,430円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,320円
1,650円
1,760円
1,100円

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

海外の建設工事に活躍した技術者たち

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら