絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  『はじめての脱炭素』みんなで脱炭素チャレンジ!キャンペーン開催!! (小峰書店)

出版社エディターズブログ

2022.02.21

  • twitter
  • Facebook
  • line

『はじめての脱炭素』みんなで脱炭素チャレンジ!キャンペーン開催!! (小峰書店)

『見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素』の発売を記念して、みんなで脱炭素チャレンジ!キャンペーンを開催します!

小峰書店のTwitterかInstagramのアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをリツイート、またはInstagramのキャンペーン投稿をいいね!してください♪

抽選で合計10名さまに、脱炭素グッズセットやAmazonギフト券をプレゼント!

応募方法

@TwitterかInstagramで小峰書店アカウント(TwitterInstagram)をフォロー

ATwitterの場合はキャンペーンツイートをリツイート、Instagramの場合はキャンペーン投稿にいいね!

※ハッシュタグ 「#はじめての脱炭素」をつけて自分の脱炭素チャレンジを投稿すると、当選確率がアップします

賞品

・脱炭素グッズセット…TwitterとInstagramで各1名様
 ・布でつくる みつろうラップ(株式会社KAWAGUCHI)
 ・大豆のお肉(マルコメ株式会社)
 ・SUTENAIシリコンストロー(株式会社アルデナイデ)
 ・LFCコンポストセット(ローカルフードサイクリング株式会社)
・Amazonギフト券(500円分)…Twitterのみ5名様
・すなだゆかさんサイン本…インスタグラムのみ3名様

応募期間

2022年2月21日(月)-3月21日(月)

当選のご連絡

応募期間終了後、当選された方に、DMで賞品のお送り先をお聞きします。

『見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素』は、温暖化防止に必須な「脱炭素」をわかりやすく紹介する一冊。
脱炭素の基礎から今すぐできるアクションまで、ビジュアルストーリー・デザイナーすなだゆかさんによる楽しいビジュアルで理解できます!

※小峰書店のSNSキャンペーンにつきましてはこちらもご確認ください。

☆地球を守りたいあなたに☆

  • 見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素

    出版社からの内容紹介

    ニュースで最近よく聞く「脱炭素」。でも「なんとなく難しそう…」と思う方が多いのでは?
    「ビジュアルとストーリーの力で、難しいことをわかりやすく」をコンセプトに、ストーリーに合ったイラストで全ページを展開。2ページ1テーマ、3分で内容をつかめます。地球温暖化を防ぎ、SDGs達成のためにも必須の脱炭素。まずはこの本を読んで、脱炭素を「見て」、「知る」。そして、子どもも大人も地球のためにできることを考えましょう!

    □そもそも「脱炭素」ってなに?
    □世界では脱炭素社会に向けて、どんな目標を立てているの?
    □二酸化炭素排出量「実質ゼロ」ってなに?
    □再生可能エネルギーって?
    □電気で走る自動車にはどんな種類があるの?
    □二酸化炭素を出すと、お金がかかる時代になるってどういうこと?
    □牛のゲップやオナラが温暖化によくないってホント?
    etc...

    さまざまな脱炭素の疑問を「通勤・通学時間で」「寝る前の短時間で」解消できます。脱炭素を知りたくなったときに、まず読みたい1冊。

『見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素』特設ページ

この書籍を作った人

すなだゆか

すなだゆか (スナダユカ)

NewsPicksビジュアルストーリー・デザイナー。「ビジュアルとストーリーの力でニュースをわかりやすく伝える」ことをモットーとし、記事の執筆とデザインの両方を担当。様々なテーマの入門記事を数多く手がけ、難しいことをわかりやすく書く記事にファンが多い。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット
全ページためしよみ
年齢別絵本セット