絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  シリーズ第4弾で語られる、衝撃のエピソード0!『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』<ブランニュープラチナブック>

連載

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

連載トップへ

絵本紹介

2022.11.28

  • twitter
  • Facebook
  • line

シリーズ第4弾で語られる、衝撃のエピソード0!『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』<ブランニュープラチナブック>

パンなの? おにぎりなの? 表紙にいるのはどう見ても「あのこ」なのに……シリーズのおもしろさが深まるファン必読書

  • パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち

    みどころ

    待ってましたの最新作! 「パンどろぼう」、それは世界中のおいしいパンを探しもとめる大どろぼう……のはずなのに。どう見てもこの子の姿は「おにぎり」です。いったい何者なのでしょう。

    物語の舞台は、おにぎり一家の営むおにぎり屋さん。今日も店頭には、おいしそうなおにぎりがずらりと並んでいます。もちろん、おにぎり一家の食卓も毎日おにぎりばかり。

    「もう おにぎりは たくさんだ!」

    そう言って、家を飛び出したのはおにぎりぼうや。カラスにおそわれそうになり、転がりおちていったその先で出会ったのは、旅人のおじさん。お腹がすいてフラフラになっていたおにぎりぼうやに、見知らぬ食べものをすすめます。その食べものとは……。

    シリーズ第4弾にして、まさかの展開を繰り広げるこの絵本。内容はもちろん読んでのお楽しみ。でも、お話の中で登場する対決シーンはきっと語り継がれていくにちがいありません。だって、あまりにも美味しそうで……耐えられないのです。

    自分で決めた道を進むのは、覚悟がいるもの。「パンどろぼう」を語る上で、絶対に欠かせない物語。皆さん、心して楽しんでくださいね!

「パンどろぼう」シリーズ

この書籍を作った人

柴田 ケイコ

柴田 ケイコ

1973年、高知県生まれ。奈良芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業。2002年より広告全般、出版物など、イラストレーターとして高知県で活動中。2009年、第10回ノート展準大賞を受賞。2016年『めがねこ』(手紙社)で絵本デビュー。2児の母。おいしいものが大好き。

レビューをご紹介

待望の続編は衝撃の「おにぎり」!

7歳の娘、5歳の息子ともに大好きなパンどろぼうのシリーズ。最新作がでたのを知って迷わず購入しました。

表紙はまさかの「おにぎりぼうや」。
「えっ誰!?」「どういうこと!?」と我先に読みたがる子どもふたり。
どこかシュールさが漂うかわいらしいイラストと、おはなしのテンポのよさにこれまで同様引き込まれていました。
ぼうやとおとうさんの畳み掛けるような掛け合いを、けたけた笑いながら読んでいた子どもたちでしたが、最終ページで旅立つぼうやの背中を見送ると「これは泣けるね」と大人のコメントしていました。ぼうやを見送るおとうさんと同じ気持ちになっていたのでしょうか(笑)。
パンどろぼうシリーズの前日譚を読むことができ、大満足の様子でした。

読み終わったあとには、ちょっとお腹が空いてしまうすてきな絵本です。

(みほんぬさん)

そうきたか。

パンどろぼうシリーズ、第4弾。
パンを愛してやまないパンどろぼうが、同じくパンを愛するもの達と出会って、笑ったり、ホロリとしたりした第1弾から第3弾。その先に、この第4弾。おにぎりって…。

誰?おにぎりぼうや。
でもこの風貌は…。いろいろ想像しながらページをめくり、そうか、そういうことだったんですね。

今回は、美味しいパンだけでなく、美味しいおにぎりの絵もタップリ出てきます。1〜3まで読んだら、ぜひ読みたい一冊です(この本から読んでも大丈夫だと思います)。

(こはこはくさん)

絵本ナビがおすすめする「ブランニュープラチナブック」(2022年11月選定)からご紹介

ブランニュープラチナブックとは……?

絵本ナビに寄せられたレビュー評価、販売実績など、独自のロジックにより算出された人気ランキングのうち、上位1000作品を「絵本ナビプラチナブック」として選出し、対象作品に「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。

「ブランニュープラチナブック」は、2000万人の絵本ナビ読者の評価と販売実績を得て、新しく「プラチナブック」に仲間入りした注目の人気作品。作品を推す読者のコメントを読むと、選ばれた理由がわかります。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ
可愛い限定商品、ゾクゾク♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット