新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  【豪華特典付き!】学研の図鑑LIVE『魚 新版』『鉄道 新版』『星と星座 新版』6月15日より発売! (Gakken)

ハイクオリティな写真やイラストと、最新情報がつまった2014年発売「学研の図鑑LIVE」シリーズ。昨年2022年6月に「学研の図鑑LIVE 新版」としてリニューアルし、『昆虫』『恐竜』『危険生物』の3冊を発売。大好評を博しました。
そして、続刊の『魚』『鉄道』『星と星座』が、2023年6月15日に発売となりました。「新版」の特長である「収録種数No.1!」「DVDの動画がスマホやタブレットでも見られる」「角が丸く安心のつくり」などはしっかり踏襲!海や水族館で見つけた魚、旅先で乗った電車、キャンプの夜に眺めた星など、子どもたちが夏休みに出会ったものを調べるのに最適なテーマです。ぜひお求めください。

※発売日は書店によって前後する場合があります。

※絵本ナビでの購入には特典がつきません。書店店頭で実際に確認されてのご購入をおすすめします。

『魚 新版』特長

正しい知識をきれいな写真で。“魚好き”も大満足の質とボリューム!

  • 学研の図鑑LIVE 魚 新版

    出版社からの内容紹介

    ▼▼▼3歳から大人までずっと使える本格図鑑 学研の図鑑LIVE▼▼▼

    シリーズ累計230万部!「学研の図鑑LIVE 魚 DVDつき」がパワーアップした新版として発売します。
    美しい標本写真と分かりやすいレイアウトで色や形といった種ごとの特徴が比べやすくなりました。
    日本から世界まで、様々な環境に生息する魚たちを約1600種掲載!魚の多様性がよくわかります。
    総監修の本村浩之先生をはじめ総勢30名以上の研究者たちが集結! 最新・正確な情報で小学校高学年まで使えます。
    3大特典の1つ、完全オリジナルのDVDは魚のスゴ技紹介や水族館の裏側紹介など、年齢問わずお楽しみ頂ける内容です。
    新しくなった「学研の図鑑LIVE 魚新版」で、魚が好きになったら海や水族館へ出かけてみましょう!

    【本誌 進化した10のポイント】
    ■美しい標本写真と分かりやすいレイアウトで、色や形といった種ごとの特徴が比べやすくなりました。
    ■日本から世界まで、様々な環境に生息し、様々な姿形をした魚たちを掲載!魚の多様性がよくわかります。
    ■解説は見た目の特徴から生態まで詳しく!コラムも充実で、親子で読むと魚の理解がさらに深まります。
    ■収録種数は約1,600種で類書中NO.1!他社未掲載種は300以上で調べたいと思った魚がきっと見つかります。
    ■総監修の本村浩之先生をはじめ総勢30名以上の研究者が集結! 最新・正確な情報で小学校高学年まで使えます。
    ■アクティビティ特集は6テーマ14ページ!釣り方、アクアリウムの楽しみ方、魚のさばき方など、魚とふれあいたくなる情報満載。
    □軽くなった紙と本誌の角を丸くカットする加工で、小さなお子さまでも安全にお使い頂けます。
    □あらゆる人に見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
    ★おうちのどこでも貼れる!B3サイズの魚の漢字ポスターがもれなくついてきます。
    ★3DARが進化!人気のカクレクマノミやジンベエザメなどがリアルに動きます。

    【動画 進化した5のポイント】
    ●飛ぶ!歩く!泳ぐだけじゃない魚の驚きのスゴ技や、人気のチンアナゴなどの可愛い仕草まで、映像だから伝わる魅力が満載です。
    ●沖縄美ら海水族館、新江ノ島水族館、沼津港深海水族館の裏側に潜入!ジンベエザメのエサやりなど、ここでしか見られない映像がたっぷり。
    ●3万kmを旅するサケの壮絶な一生を紹介。身近な魚、サケの知られざるドラマに迫ります。
    ●学習図鑑史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能で、いつでもどこでも動画が楽しめます。
    ●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONS制作の完全オリジナルの動画です。

美しい写真で魚の多様性がよくわかる!収録種数は類書中最多の約1,600種。125年ぶりに発見されたマンボウ属の新種「カクレマンボウ」や、貴重な「ホホジロザメ」の標本写真など見どころ満載です。総監修の本村浩之先生(鹿児島大学総合研究博物館)をはじめ30名以上の研究者が携わり、確かで詳しい情報を掲載しています。

▲種ごとの比較がしやすく見やすい紙面構成にパワーアップ! また標本写真は、学術的に正しいものをメインに使用。

飼育・釣り・食と魚・観察・研究・水族館など、アクティビティの解説ページもたっぷり。付属の動画では、「新江ノ島水族館」「沼津港深海水族館」「沖縄美ら海水族館」を独自取材しています。

魚へんの漢字が覚えられるオリジナル「魚の漢字」ポスターつき。大好評の3D ARでは、人気のカクレクマノミ、ジンベエザメなどがリアルな姿で動く!

『鉄道 新版』特長

日本全国の鉄道徹底リサーチ!自分のまちや旅先の鉄道に詳しくなれる

  • 鉄道 新版

    鉄道 新版

    監修:
    近藤 圭一郎
    出版社:
    Gakken

    出版社からの内容紹介

    ▼▼▼3歳から大人までずっと使える本格図鑑 学研の図鑑LIVE▼▼▼

    シリーズ累計230万部!「学研の図鑑LIVE 鉄道 DVDつき」がパワーアップした新版として発売します。
    「西九州新幹線かもめ」や2024年運行予定の「E8系」も掲載!類書中NO.1の掲載車両数で、気になる車両がきっと見つかります。
    鉄道のしくみや、運転士や車掌などのお仕事紹介など、読むと鉄道に乗るのが楽しくなる特集が盛りだくさんです。
    3大特典の1つ、完全オリジナルのDVDはたくさんの車両の走行シーンやオリジナル新幹線ソングなど、鉄道好きのお子さんも満足の内容です。
    新しくなった「学研の図鑑LIVE 鉄道 新版」で、お気に入りの鉄道が見つけて、旅に出かけましょう!

    【本誌 進化した10のポイント】
    ■日本全国の最新車両を徹底リサーチ!新幹線や人気の特急列車はカッコイイ切り抜き写真で掲載しています。
    ■収録車両数は850で類書中NO.1!「西九州新幹線かもめ」や2024年運行予定の「E8系」まで紹介しています。
    ■地域・鉄道会社別に分類!自分の住んでいる街や旅行先で出会った鉄道が見つけやすい掲載順にしています。
    ■車両ページのコラムは約100個!名所紹介やご当地スタンプを読めば、小学校の地理や歴史の知識も身につきます。
    ■JR東海協力!子どもたちが憧れる東海道新幹線の運転士をはじめ、安全な運行を支える6つの仕事を紹介します。
    ■全国の駅弁、ICカード、おもしろ駅などの紹介や、運転・検査・製造などの鉄道の裏側がわかる特集もあります。
    □軽くなった紙と本誌の角を丸くカットする加工で、小さなお子さまでも安全にお使い頂けます。
    □あらゆる人に見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
    ★おうちのどこでも貼れる!B3サイズの鉄道日本地図ポスターがもれなくついてきます。
    ★「はやぶさ」「かもめ」といった人気の新幹線などがARの3DCGで出現!ほかにも警笛の音なども収録しています。

    【動画 進化した5のポイント】
    ●大人気の新幹線、全国の在来線、ちょっと変わった車両まで、日本中のさまざまな車両の走行映像がたっぷり!
    ●「西九州新幹線かもめ」長崎駅に初潜入!大井川鐵道のSL「きかんしゃトーマス号」や急勾配を走る珍しい機関車紹介など、独自取材の映像が満載です。
    ●口ずさむうちに新幹線の名前や特徴を覚えちゃう!オリジナルソング「いろいろしんかんせん」を収録しています。
    ●学習図鑑史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能で、いつでもどこでも動画が楽しめます。
    ●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONS制作の完全オリジナルの動画です。

全鉄道会社の情報も掲載しており、“鉄道好き”の期待に応える図鑑です。収録数は類書中最多の850点以上。日本全国の最新車両に対応し、2022年9月開業の西九州新幹線「かもめ」や2024年春から運行予定のE8系山形新幹線も掲載しています。
 総監修の近藤圭一郎先生(早稲田大学先進理工学部電気・情報生命工学科)は元鉄道総合技術研究所の研究者。「鉄道のしくみ」や鉄道のお仕事などのページも大充実しています。

▲切り抜き写真を効果的に使用し、車両の特長が見やすい紙面構成。各地のおもしろ情報や駅のスタンプなど、親子で楽しめる情報も約100個掲載

多くの子どもたちの憧れである運転士をはじめ、新幹線に関わる職業も紹介しています。動画では、さまざまな鉄道の走行シーンをはじめ、クイズ、鉄道ソングなどの楽しいコンテンツが満載。

鉄道にまつわる全国のおもしろスポットを紹介した「オリジナル日本地図ポスター」つき。大好評の3D AR機能では、人気の新幹線のかっこいいフォルムが堪能できる!

『星と星座 新版』特徴

公園で、キャンプで……星が「いちばん見つかる」にこだわった!

  • 星と星座 新版

    星と星座 新版

    監修:
    大内 正己
    出版社:
    Gakken

    出版社からの内容紹介

    ▼▼▼3歳から大人までずっと使える本格図鑑 学研の図鑑LIVE▼▼▼

    シリーズ累計230万部!「学研の図鑑LIVE 星と星座 DVDつき」がパワーアップした新版として発売します。
    全88の美しい星座絵と親しみやすい神話イラストで小さなお子さまが星や星座に興味を持つきっかけをつくります。
    「星の見つけやすさ」にこだわった星空写真や大ボリューム32ページの「星空の観察」特集で小学生でも簡単に星空観察ができます。
    3大特典の1つ、完全オリジナルのDVDは、春夏秋冬の星座探しレッスンや日本や世界の美しい星空ツアーなど年齢問わずお楽しみ頂ける内容です。
    新しくなった「学研の図鑑LIVE 星と星座 新版」と一緒に公園でキャンプ場で星空観察を楽しみましょう!

    【本誌 進化した10のポイント】
    ■全88の星座絵を描き下ろし!精密かつドラマティックなビジュアルで、星空の世界に誘います。
    ■30話の神話や物語を収録!親しみやすさにこだわったイラストで、小さなお子さまが星や星座に興味を持つきっかけをつくります。
    ■星空写真には木々や大地などを入れることで、星座の大きさや位置が直感的に分かりやすくなりました。
    ■収録天体数は約360で類書中NO.1!最新の天体観測技術による高精細な写真で宇宙の秘密に迫ります。
    ■監修は最新宇宙研究をけん引する国立天文台の大内正己先生。本格的な解説で小学校高学年までずっと使えます。
    ■「星空の観察」パートは32ページ!観察器具の選び方から自由研究のまとめ方まで丁寧に解説します。
    □軽くなった紙と本誌の角を丸くカットする加工で、小さなお子さまでも安全にお使い頂けます。
    □あらゆる人に見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
    ★今日見える星と星座がすぐわかる!オリジナル星座早見盤がもれなくついてきます。
    ★ARで体感!春夏秋冬の人気星座や星占いの12星座が美しいCGで出現!

    【動画 進化した5のポイント】
    ●春夏秋冬の代表的な星座の見つけ方をレクチャー。望遠鏡メーカーのプロによる解説で、星が見つかる、わかる!
    ●星座の神話を可愛らしいイラストで紹介!星空の楽しみ方をコスモプラネタリウム渋谷の解説員が教えます。
    ●国立天文台の天体シミュレーションで、138億光年の宇宙旅行?!研究者の生解説で星空の見方が変わる!
    ●学習図鑑史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能で、いつでもどこでも動画が楽しめます。
    ●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONS制作の完全オリジナルの動画です。

美しい写真やイラストとともに、星と星座の秘密に迫ります!収録天体数は類書中最多の約360。近年の天体観測の技術革新に合わせ最新の天体写真を掲載。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたわし星雲の「創造の柱」の様子など、壮大かつ新しい写真が満載です。
総監修の大内正己先生(国立天文台)は最新宇宙研究をけん引する天文学者。コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員の永田美絵さんや天文写真家の沼澤茂美さんなど、星と星座の専門家が執筆に加わり、わかりやすく充実した解説を掲載しています。

▲88星座の星座絵はすべて描き下ろし! 写真には木々や大地など地上の物を入れており、星座の大きさや位置が直感的にわかります

自由研究にも役立つ「観察の仕方」関連ページは類書中最多の32ページ。動画では、国立天文台協力のオリジナル宇宙映像と解説、プラネタリウムの裏側など、多彩なコンテンツを収録。

付属の「オリジナル星座早見盤」は、方角と日時にあわせて見たい星座がすぐわかります。3D AR機能は、春夏秋冬の人気星座や星占いの12星座が美しいCGで出現します!

学研の図鑑LIVE公式サイト

【もれなく】「図鑑をどう読む?どう使う?」冊子がついてくる!

今回の新刊3冊には、「図鑑の使い方」を解説する小冊子がもれなくついています。スペシャルインタビューでは、さまざまな分野で活躍する、「かつての図鑑読者3名」に、図鑑にまつわる思い出・活用法をうかがいました。また、脳医学者による図鑑活用のポイント解説も収録しています。ふりがな入りでお子さんご自身でもお読みいただけます。親子でご活用ください。

<冊子の内容(全8ページ)>
・メディアアーティスト 落合陽一さんインタビュー
・宇宙飛行士 野口聡一さんインタビュー
・古生物学者 木村由莉さんインタビュー
・脳医学者がおしえる3歳からの図鑑活用ポイント(東北大学 瀧 靖之さん解説)

【さらに!】夏の思い出を挟み込める「マイずかんクリアファイル」つき(一部書店にて、数量限定)

※絵本ナビでの購入には特典がつきません。書店店頭で実際に確認されてのご購入をおすすめします

今だけ、対象書店で「学研の図鑑LIVE 新版」をご購入いただくと、LIVEオリジナルの「マイずかんクリアファイル」がついてきます。クリアファイルのデザインは、学研の図鑑LIVEの表紙を模したもの。挟み込んだものが、図鑑の表紙のようになります! お子さんの絵やお出かけでの写真など、夏の思い出を入れて自分だけの図鑑風クリアファイルをつくりましょう! デザインは各図鑑で異なります(昆虫、恐竜、危険生物、魚、鉄道、星と星座の新版の全6種)。この機会に是非お求めください!
※一部書店対象。数量限定、無くなり次第配布終了となります。

※本文中の類書比較のデータは2023年4月時点、学研調べによるものです。

※絵本ナビでの購入には特典がつきません。書店店頭で実際に確認されてのご購入をおすすめします。

「学研の図鑑LIVE 新版」について

1970年に創刊され、2020年に発刊50周年を迎えた「学研の図鑑」。「学研の図鑑LIVE」は、その流れを汲む最新シリーズ。ハイクオリティな写真やイラストと、最新情報がつまった本格図鑑。楽しいオリジナル映像が収録されたDVDつき。動画や3D ARがスマートフォンで見られます。
2022年には「学研の図鑑LIVE 新版」としてリニューアル。『昆虫』『恐竜』『危険生物』は3冊とも前年比200%の売上を記録。『昆虫』は標本ではなくすべて生きた姿で撮り下ろした写真で約2,800種掲載するなど、“あたらしい図鑑体験”を提供しています。

「学研の図鑑LIVE 新版」シリーズ

<出版社ページ>Gakken

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!
可愛い限定商品、ゾクゾク♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット