絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  地球の気温が2℃上がると、どうなるの? 絵本『たった2℃で…』 (童心社)

出版社エディターズブログ

2024.08.27

  • twitter
  • Facebook
  • line

地球の気温が2℃上がると、どうなるの? 絵本『たった2℃で…』 (童心社)

2023年は世界の平均気温が観測史上もっとも高い1年だったということ、みなさんは知っていましたか?

「2023年は観測史上最も暑い年に」全国地球温暖化防止活動推進センター

「地球温暖化」の問題が注目されるようになったのは、1985年の世界会議がきっかけだったといいます。
それから約40年。
日本に暮らす私たちも、真夏日の増加や異常気象など、その影響を実感することが増えてきましたね。

絵本『たった2℃で…』は、2023年10月に韓国で刊行されました。
子どもたちに地球温暖化があたえる影響についてわかりやすく伝えることができる1冊です。

たとえば海。

海水温が2℃上昇すると……。

続きは童心社noteへ

  • たった2℃で… 地球の気温上昇がもたらす環境災害

    出版社からの内容紹介

    気候変動による地球の温暖化は、まったなしの大問題です。2021年のノーベル物理学賞に選ばれた眞鍋淑郎さんの「気候モデル」により、CO2濃度が2倍になると地球の温度が約2度あがることが、世界で初めて計算で明らかになったのです。この絵本では、もし地球の気温が2℃あがったら、私たち人間もふくめて地球上のすべての生きものに大きな影響があることを、子どもたちにも直感的にわかるような構成と絵によって伝えます。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット