話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

火のくつと風のサンダル

火のくつと風のサンダル

  • 児童書
作: ウルズラ・ヴェルフェル
絵: 久米宏一
訳: 関 楠生
出版社: 童話館出版

税込価格: ¥1,650

「火のくつと風のサンダル」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1997年07月
ISBN: 9784887501706

出版社のおすすめ年齢:4年生〜

出版社からの紹介

靴修理屋の父は、自分に自信をもてない男の子を、夏休み、靴を修理しながらの旅に誘います。その道中、父から子へ伝えられたものは?

ベストレビュー

子どもが育つために大切なもの

最近、登校前にも読み聞かせをすることが多くなっています。

特別なことがなくても家が好きで学校へ行きたくない気持ちの息子。

息子の気持ちの切り替えは本を読んでもらうことだからです。

読んでもらった、親に関わってもらえたという満足感で学校へ行けるようです。

最近、毎朝読んでと言ったのは、この本です。

この主人公チムの男の子は七歳ということで息子と同じ年なのです。そんな親近感もあるのでしょう。

チムは、学校でちびででぶと言われています。こんなことを言われたら悲しくなりますよね。

チムの両親は、特別裕福でもありませんが、チムのことを深く愛しており、叱らず咎めずに、いつも優しく接しています。

お金があるよりも子どもが育つのに大切なことがこの本には描かれています。

夏休みにチムとお父さんは徒歩旅行をします。その間の成長がとてもいい感じだなあと思いました。

こんな風に書くと、ただそれだけと思うかもしれませんが、そこはぜひ読んでみてください。

読んでいると、チムの両親の大きな愛情に包まれているようなそんな幸せな気持ちになりますよ。

自分で読めるようになってから(おそらく中学年)でも、この本は親子で読み聞かせをしてほしいなあと思います。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子7歳)

関連記事

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

火のくつと風のサンダル

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら