話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻

かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻

  • 絵本
作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2013年06月14日
ISBN: 9784774613574

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜
24.0cm X 19.0cm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

続きを読む

出版社からの紹介

カブトムシ兄弟たちがはじめて入ったカブトムシ塾!カブト3兄弟は、やっと成虫になったばかりです。地上にでてきたとたんに、カブトムシ塾に入る事になり!そこでは、楽しい先生がいっぱいいて・・・

ベストレビュー

かぶと3兄弟修業と旅 力合わせて 頑張っているね!!

かぶとの話 むかしむかし 土からでてきた かぶと3びき
五十郎・ 六十郎・七十郎 古風な名前です
カブトザムライになるには 修業がいるのです
1時間目 お習字  2時間目 つのけんじゅつ
3時間目 音楽   4時間目 忍術  5時間目 おすもう

いろんな修業が待ち構えていますね!
みんな自分の力を出して  頑張りましたが 不合格もあります 
そこを それぞれの 得意技で乗り越えて みんな合格しました よく頑張りましたね!
「ひとのために おもう その気持ちがたいせつじゃ」 ゆうきをもつことじゃと 先生の優しい言葉
そして 合格したら また旅に出てるのです
3びきの 力をあわせて 乗り越えてほしいです
がんばってね 続きを読んでみたいです〜
かぶと四十郎のこどもだって  お父さんかぶとのことも知りたいですね!

(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.8

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら