クリックすると偕成社のホームページへとびます。ぜひ遊びにきてください!
【偕成社】イチ押しの作品をご紹介
『たまごのはなし』のしおたにまみこ最新作!
作:しおたに まみこ 出版社:偕成社
空に現れる「くも」。大きな空を悠々と歩くその姿を女の子はいつも見つめています。晴れの日、雨の日、夕暮れどき、嵐の夜……、くもはなにを考えているのかなあ、楽しいのかなあ、ともだちになれるかなあ、と。 雲を見つめる女の子のモノローグで綴られる一冊。この本を読んだ後に、雲の見え方が少し変わるかもしれません。
きくちちきのうつくしい絵本!
作:きくち ちき 出版社:偕成社
花から花へひらひらと舞うちょうちょは、身のまわりの生きものの中でも、特別に幼い子どもたちの興味をひきつける存在です。「ちょうちょ ちょうちょ どこから きたの?」「ちょうちょ ちょうちょ なにしているの?」素朴な問いかけにみちびかれて、ちょうちょの魅力を詩情ゆたかに描きます。 ブラチスラバ国際絵本原画展で2度の受賞にかがやき、国際的にも...続きを読む
作:さとう わきこ税込価格:¥1,430
学校の帰り道、ちょっと道草して帰ろうと思った少年。道草といってもただの道草じゃなかった! 草のおばけに出会ったり、マンホールの蓋が縄跳びしてたり、のぞいた美容室にいたお客さんは野菜のマダムたち?! 鳥居はお相撲しているぞ。おかしな不思議な道草体験。うちに帰り着くまでには、もっといろんなことに出くわします。さとうわきこさんらしい、生き生きしたユニークな絵本。
作:三浦 太郎税込価格:¥1,870
かなづち、のこぎり、くぎ……このどうぐ、つかうのはだれ?道具がたくさん描かれたページをめくると……その使い手が登場!大工さん、仕立屋さん、コックさん、時計屋さんなど、さまざまな職業の人の働く姿が見られる絵本です。2005年ボローニャ国際絵本原画展入選作品をもとに、イタリアで出版された絵本の初邦訳。
絵本紹介
7月&8月 夏の新刊絵本(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.19
夏を満喫! 海、食べ物、空の絵本(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
7月発売の絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.25
自由研究に役立つ! 図鑑、科学絵本、子ども向け実用書(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.08
朝もやの残る森で見たものは『もりのあさ』【NEXTプラチナブック】
2025.07.01
6月発売の絵本(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.30
出版社エディターズブログ
動物園の動物たちの「ふるさと」は今どうなっている? ボルネオの場合『キューのふるさとはボルネオの森』著者インタビュー
2025.06.26
雨の日にじっくり読みたい児童書(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.19
飛行機にのって、はじめてのひとり旅へ! 幼年童話『ペンギンのトビオ』斉藤倫さん&うきまるさんインタビュー
2025.05.30
はじめてのひとり読みにもピッタリ! 幼年童話・児童書(2025年5月 新刊&おすすめ絵本)
2025.05.21
発行日2025年09月29日
地面の虫
星空の動物園 星座が教えてくれる宇宙・神話・動物
草原の虫
「シノダ!」シリーズ
シノダ!(12) 初音一族のキツネたち
「守り人」シリーズ
精霊の守り人
もりのあさ
さあ、めがねをかけよう!
まねっこだいすき ぞうぞうぞう
じーっ
ラクちゃんとおはなしのろうそく
4.0
身近で、見たことがある、お巡りさん。 でも、実際にどんな仕事をしているのかまでは、子どもたちではわかりません。 日常見かけるお巡りさんの仕事から、宝石強盗にいたるまで、お巡りさんの仕事を知ることができる絵本だと思いました。...続きを読む
5.0
ダジャレにハマり始めた息子は、私にダジャレを言ってと言いますが、私はダジャレが大の苦手。 私のように困っている方には、こちらの絵本がオススメです。 タコが凧を揚げるから、凧揚げ。 イカが凧揚げしたら?凧揚げ?イカ揚げ? 言葉遊びがとても楽しい絵本です。 息子も大喜びしながら、読み聞かせしてくれました。...続きを読む
息子はエリック・カールさんの絵本が大好きです。 エリック・カールさんは、絵に興味がなかった息子が、絵を描くきっかけになった作家さんです。 こちらの絵本を読んだあとも、何度もページをめくって挿絵を眺め、眺め終わったと思ったら、挿絵を真似して絵を描き出すくらいでした。 大きく描かれた花や蝶の挿絵は、その色鮮やかさに圧倒されます。 ...続きを読む
息子がこちらのシリーズを気に入ったので、何冊か読んでいますが、お話の展開はどの作品も同じですが、発想が尽きない絵本だなぁと思います。 森の100階建ては音楽会が開催されますが、出てくる生き物の特徴をとらえていて、おもしろく読ませてもらいました。...続きを読む
ハリネズミとモグラは雪の日に出会い 友達になりました 違う生き方を お互いに知りあい 認め合うのです この二人のお話を読んでいると 嬉しくなりました! モグラはちょっと年を重ねていて 土の中で住んでいるので目は見えにくいのですが 5感が優れていて 物事を想像することができるのです(素晴らしいですね) ハリネズミもとても優しくモ...続きを読む
偕成社
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索