新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ねこの小児科医ローベルト」 みんなの声

ねこの小児科医ローベルト 作:木地 雅映子
絵:五十嵐 大介
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2019年02月28日
ISBN:9784033137704
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,484
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ローベルトの不思議な存在感

    ユウくんの症状の現実感と、往診に来たのがねこだったという夢物語のギャップが、妙に生々しい童話です。
    しばらくユキちゃんの家にいた居候ねこが、世間を渡り歩きながら、具合の悪い子どもたちを治しているというイメージが、何だか嬉しい作品でした。

    投稿日:2023/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなお医者さん

    ユキの弟、2才のユウくんが夜中にお腹が痛くなり大変です。お父さんとお母さんは救急車を呼ぼうか迷っています。そんな時、ユキは、電話帳で「夜間救急専門医 松田ローベルト(個人)」と書かれた番号をみつけました。

    電話をして往診に来てくれたのは、なんと白衣を着たねこ!でも、ねこのローベルト先生の説明や処方はとても的確。素晴らしいお医者さんでした。そして、ローベルト先生の正体は実は、、。

    ずっと以前の子育て中の 夜中に子どもが具合が悪くなった時の心細さを思い出しました。対象は小学校中学年くらいのお子さんかと思いますが、子育て中の人、子育てを経験した大人の人も共感して読めるおはなしです。具合が悪いユウくんの様子、動転して言い争うお父さんとお母さんの様子など、とってもリアル。そんな中、落ち着いた対応をしてくれる松田ローベルト先生の頼りになること!こんなお医者さんがいたらいいな〜と心から思いました。もちろん、子どもさんにもおすすめの物語です。

    投稿日:2022/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な先生

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    夜中に、具合が悪くなった子どものところに来てくれる、ねこのお医者さん、ローベルト先生。ある夜、ユキの弟のユウの体調が急に悪くなってしまいました。ユキの家にやってきたローベルト先生は、やさしく診察してくれるのです。挿絵もたくさんあって、子どもも楽しく読めました。

    投稿日:2022/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ローベルトが格好いい

    不思議な素敵なお話です。
    ローベルトは努力を重ねて医者になった猫さんです。優しくて医師としての信念のある魅力的なキャラクターで本当に格好いいです。
    私も子供が夜中に具合を悪くした時に、ローベルトが居てくれたら心強いのだけど。

    投稿日:2021/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても可愛い白毛に黒のぶちのねこ、それが小児科医のお医者さん「ローベルト」です。
    五十嵐大介さんの描いてくれるこのローベルトの表紙絵につられて、思わず手にしてしまいました。
    このお話は、例えば、あまんきみこさんやあんびるやすこさんの作品のように、人と人以外の生き物が当然のように共存している世界観なのかなと、思っていたら、ちょっと違っていました。
    ローベルトは普段は普通にねことして生活していて、夜中に急病の子どもの連絡が入ると、お医者様に変身する。というちょっと変わった設定でした。

    ローベルトは、医者としてのスキルも信念も素晴らしく、患者である子どもも、その周りにいる大人たちも安心して見てもらえる先生だったのが、印象的でよかったです。

    各ページに程よく挿し絵が入っているので、文字を追うのが苦手なお子さんでも読みやすい作りです。
    (「絵童話」とか「幼年童話」とか呼ばれているジャンルでいいと思います)
    ねこを含む、動物が好きなお子さんとか、医者が苦手なお子さんなどにお薦めしたいです。
    ただし、物語の中で、ローベルトが貧しい国の子どもたちが病気にかかったときの話をしますので、この部分を読んで内容を理解できる年齢の子どもたちに届けたいです。

    投稿日:2019/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット