話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あさの絵本」 ママの声

あさの絵本 作:谷川 俊太郎
写真:吉村 和敏
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年08月
ISBN:9784752003441
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,184
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 六年生への読み聞かせで

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    小学校の1時間目
    六年生への読み聞かせで 一番最初に読んだ本です。

    とてもきれいな写真

    いろんな朝

    子どもたちの心にすっとはいったようで
     わぁ
     きれい
     ・・

    ちょっと ふっと笑いながら 聴いて見てくれました。


    谷川俊太郎さんの 詩
    その 言葉のひとつひとつも とっても素敵です

    言葉も大切にしたいなぁ
    なんて 子どもたちの顔をみても 思いました。

    投稿日:2008/12/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 美しい朝

    どんなに辛いことがあっても、地球は粛々と回って、誰にでも必ず朝がやってくる。この絵本は、そんな静かな朝の気配を、とても美しい風景の写真と、谷川俊太郎さんの詩で味わうことができる。とにかく写真の色がきれい。

    投稿日:2023/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • それはそれは美しい

    清々しい美しい朝の風景写真に、谷川俊太郎さんの洗練された詩が添えられた、それはそれは素敵な絵本です。
    だんだんと夜が明けていくときの、空の色はなんとも言えない美しさです。
    この絵本をめくるたび、心が洗われるような気がします。
    家のリビングなど、みんなが手に取れる場所にこの絵本を置いておくことをお勧めします。

    投稿日:2022/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な1冊ですね。

    写真絵本を谷川俊太郎さんの絵本と共に。
    美しい美しい写真たちです。
    心洗われ、癒やされます。
    谷川俊太郎さん、親の私が小学生中学生の頃も教科書に谷川さんの詩は載っていました。
    もう一度読み返してみたいです。
    子供の頃とはまた違った思いで、谷川さんの詩を感じられそうに思います。

    投稿日:2021/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝はこんなに美しい

    朝ってこんなに綺麗だったんだ!と、朝の美しさに驚かされる写真絵本。
    朝っていうと、どうもあわただしくて、こんな美しい景色をじっくりと見たことがあっただろうかと考えてしまいました。
    たまにはゆっくり、美しい朝を味わいたいですね。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝の風景

    この絵本には、明け方様子が素敵な写真で表現されていました。だんだん明けていく写真を見ていると心が済んだ気持ちになってきて、すがすがしくなりました。うちの子も太陽が昇って夜が明けていくのが不思議だったみたいで今度本物が見てみたいと言っていました。

    投稿日:2016/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい朝

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子15歳

    中学校の読み聞かせに使いました。
    広島への修学旅行の前に、戦争の話を中心に読んだので、
    最後は未来に希望をもってもらいたいと、セレクトしました。

    とても美しい写真と、美しい文章です。
    「だれのものでもない ほうせきが いっぱい」
    朝お散歩すると、空気が澄んでいて、キラキラしてみえて、
    本当に宝石がいっぱいなんだよな〜。
    おはようってとっても素敵な言葉だな〜と改めて思いました。

    投稿日:2015/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝はまぶしい。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    表紙を見ればわかるとおり、写真絵本です。
    写真は吉村和敏さんが撮っています。装丁は杉浦繁茂さんでした。

    朝っていうと白い世界を思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか?
    この絵本で描かれている(撮られている)あさの世界は夕焼けのように赤い空やオレンジっぽい空が多かったです。
    「朝焼け」って言葉もありますもんね〜。(でも、日本で見る朝は黄色っぽい白っぽい世界のことが多いと思います)
    撮影場所を見ると吉村さんの活動拠点であるカナダが多かったです。

    谷川さんの「朝」の詩は、1つ1つの短いフレーズにいろいろな朝の顔が見えてきて、素敵でした。
    音的に一番好きなところは、
    「まぶしい まぶしい まぶしい
     きょう はじめてのきょう」

    ここを声に出して読むだけで、「うんうん。朝はまぶしいよね〜」って、思ってしまいました。
    写真がとってもきれいなので、小学校の高学年以上のお子さんたちから中学生、高校生に紹介したい作品です。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今日もがんばるぞ!と思える本です

    • ぴろりあんさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子9歳

    高学年の読み聞かせ用に選んだ本です

    まず、写真の美しさに心を揺さぶられ
    次にその写真一枚一枚に
    ぴったりの短い言葉に感動しました

    だんだんと明るくなっていく「うまれたての朝」の風景を
    見ていると実際には写っていない、鳥や昆虫や動物たちが
    動くさまが見えてくるようです

    最後のさわやかな一枚に
    『今日もがんばるぞ!』と力が湧いてきます

    生命力を感じる、素晴らしい写真の数々は
    写真集としても楽しめます

    子どもたちも読後、元気になれるのではないかと
    思いました

    朝の読み聞かせにもぴったりです

    投稿日:2009/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「新しく始まる今日」を意識させられました

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    海の近くでは陸風から海風に替わる夜と朝の間に
    朝凪という風の全く吹かない時間があると聞いた事があります。
    そんな時間を切りとったような贅沢な写真絵本です。
    朝焼けに始まり 朝もや、朝日、朝露と続き
    洗濯物が 
    颯爽と吹く朝風をはらんでいる場面までが収められています。
    地球が静かに目を覚ましていくような展開です。
    どの写真も美しく ページをめくる手が自然とゆっくりになります。
    谷川俊太郎さんの詩もせっかくの風景をじゃましない様にと
    なんとなく遠慮がちに添えられているような感じです。
    新しく始まる今日」を意識させられる絵本でした。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット