話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いやだいやだのスピンキ−」 ママの声

いやだいやだのスピンキ− 作・絵:ウィリアム・スタイグ
訳:おがわ えつこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1989年
ISBN:9784915632440
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,520
みんなの声 総数 16
「いやだいやだのスピンキ−」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うちの末っ子にそっくり

    『みにくいシュレック』『ゆうかんなアイリーン』『ピッツァぼうや』などなど、ウィリアム・スタイグのユーモアあふれた絵本が大好きです。
    こちらも子どもの気持ちを上手に描いた楽しいお話。
    家族の態度に怒って、ヘソを曲げてしまったスピンキー。
    すねて家に入らず、庭で過ごします。
    スピンキーと同じく3人きょうだいの末っ子、我が家の息子そっくりで笑えました。
    すねると長いんですよね…
    ピエロの登場でうっかり笑ってしまったスピンキーが可愛かったです。

    投稿日:2021/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを切り替える

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    一回すねると、気持ちを切り替えるのって
    大人でも案外難しいんですよね。
    安易に許すのもしゃくにさわるし。

    子どももよくすねるので、おだてたり、逆に怒ったり、難しいです。

    ウィリアム・スタイグのお話はどれも
    愛があったり、考えさせられたり、大好きです。

    投稿日:2019/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親に一言あり!(親も大変なのよ〜)

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    スピンキーにはスピンキーなりのすねるだけの立派な理由があるんでしょうが、
    スピンキーのお父さん・お母さん大変だったろうな〜と思いました。
    子どもにしっかりとした言い分や意見があるように、
    親たちは自分の子どもを育てることで親となり、大人として成長していくので、時には道を間違えたり、子どもの気持ちをわかってあげられないこともあるんだよな〜。
    スピンキーはちょっとすね過ぎなんでは?
    と、やや、親目線で読んでしまいました。
    子どもたちが読んだら、(スピンキーが結局のところ、何について怒っていたのか最後までわからないのですが)
    スピンキーの気持ちに沿って「そうだー、そうだー」と、応援してしまうんでしょうね。

    親たちに一言あり!というようなお子さんたちに特にお薦めします。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とまりません

    嫌だと言ってしまって
    言ってしまったからには止まりません。
    すぐに辞められないからストライキ!
    家族も怒るのかと思ったら
    きちんと悪いところは謝って
    あれこれ頑張って一生懸命やります。

    子供だけでなく母親だってイライラして
    怒ってしまって
    もういいかなって思ってるのに
    怒ってしまってることあります。
    子供の気持ち、わかってあげたいですね。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引っ込みつかないスピンキー

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    スピンキーは怒っています。
    みんなで機嫌をとってもダメ、
    キスをしてもダメ、花を上げてもダメ
    説教してももちろんダメに決まってる。

    それならばと
    おばあちゃんを呼んでお土産渡しても、
    抱きしめても・・・ダメでした。

    そしてピエロを雇いスピンキーを楽しませると
    うっかり笑ったのです。
    でも家族の顔を見て、またむくれて。
    どうやら、引っ込みがつかなくなったようです。

    仲直りの方法は・・・お楽しみですが
    オチを読む前にお子さんに聞いてみるのもいいですね。

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなことあるなと

    ウィリアム・スタイグ三昧をしてみようと、図書館で借りてきました。

    ご機嫌ななめのスピンキー。展開がピッツァぼうやに似ているかもしれないと思いました。でも、こちらのスピンキーの方がかなり手強そうだし頑固そうです。

    子どもってご機嫌ななめになることもあるし、すぐに戻らないこともありますね。こんなことあるなと思って読んでいました。

    投稿日:2008/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の私が共感しちゃいました

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     スピンキーの「みんなは全然気持ちを分かってくれない」と思う気持ち、「みんなから大切にされていることを確認したい」と思う気持ち、大人の私が共感しちゃいました。できることなら、私もスネたい。 
     すねすぎると仲直りのタイミングをつかむのが難しいこと、すねたととしても気持ちを大切にしてくれるのは一時のこと、家族の絆の素晴らしさがよく描かれています。

    投稿日:2009/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしい解決法

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    自分の思いを言葉にできなころは、すねるしかないのですね。
    腹が立っても、自分を抑えてばかりいると、子どもだって辛いでしょう。
    こうやって、自己主張をして自分を守っていける力が必要です。

    しかし、いざすねてみると、それのやめ方が分からないものです。
    こんないいやめ方があったのかと、感心してしまいました。

    気持ちを切り替えることの大切さを教えてくれる絵本です。

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの気持ち・親のきもち

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    4歳の息子には、あまり反応がありませんでした。スピンキーの気持ちがまだ、イマイチ理解できないせいでしょうか。でも、8歳の娘は、本に登場するスピンキーの気持ちに同情したみたいです。
    自分のことを、家族は少しもわかってくれていないと、しょげるスピンキーと、なんとか、スピンキーの機嫌をとろうとこころみる家族。どこの国の家庭でも、こんな状況はあるんですね。でも、みんなが自分のことを愛してくれているって、再確認できたスピンキーは幸せです。そして、素直にあやまれなかったけど、その愛にきちんと答えることができた彼の成長をたたえます。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっこみがつかないスピンキー

    子供は、何かというと、すぐにすねる。
    いったい何なのよ、と言いたくなるのだけれど...それが、このスピンキー。
    家の人たちときたら、誰も、スピンキーのことをわかってくれない。だから、スピンキーは、庭ですねているのです。
    お姉さんのウィラミナ、お兄さんのヒッチ、そしてお母さんがなんとかスピンキーの機嫌を直そうとするのだけれど、無理。
    みんながあやまり、やさしく振る舞い、お父さんまでもが説得に来るのだけれど、スピンキーもなかなか頑固です。
    が、最後には、自分の気持ちもおさまってきました。そこからが大変。ここまですねてしまったら、今更、どういう顔で家族のもとにかえっていけばいいのか?
    たしかに、たしかに。今更どうする?
    自分でも覚えがありますね。小さい頃、ささいなことですねてしまい、その後、どのへんでキリをつけて、すねるのをやめるか、恥ずかしいやら、気まずいやら...
    ちょっと、この話、うちの子には、ちょっとよくわからないようでしたが、なかなかおもしろいところをついているな、と思った絵本でした。

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット