新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かぜのかみとこども」 ママの声

かぜのかみとこども 文:山中 恒
絵:瀬川 康男
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年11月07日
ISBN:9784577040317
評価スコア 4.08
評価ランキング 26,617
みんなの声 総数 12
「かぜのかみとこども」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 風の神と南風と北風

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    新潟県に伝わる民話だそうです。
    稲刈りで大人たちが留守の間に、遊んでいた子どもたちを、
    見知らぬ男が誘い出し、なんと空を飛び、山に連れ去ります。
    最初ははしゃいでいた子どもたちですが、そのまま山に置き去りにされて、
    さあ大変!
    とてもスリリングな世界です。
    子どもたちが出会ったのは、風の神と南風と北風。
    なんとなく、わかるような気がします。
    瀬川さんの絵は、そんな不思議な世界を、独特の画風で盛り上げてくれています。
    ある意味、子どもたちだけの世界。
    そのことに、愛おしさを感じてしまいました。

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絵が個性的でいい!

    親である大人の私が読ませていただきました。
    この絵本,イラストがとても個性的で面白いです。
    かぜのかみとこども達のある日の出来事が描かれた絵本ですが,子供にこの絵本を読む際には,知らない人には付いて行かないということをきちんと話して読みたいと思いました。
    このお話のように,一件落着楽しかった!では済まないことも世の中ありますので。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らない人についていっては、だめだよ

    気まぐれな南風の神さまと、しっかり者の北風の神さま。
    子供たちは南風について行って、大人を心配させます。
    「神さま」と書かれているので気がつきにくかったのですが、これってかなり怖いことですよね。
    「知らない人についていっては、いけませんよ!」というメッセージだと思いました。

    投稿日:2014/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風の神のいたずら

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    表紙の大きな風の神の絵がとてもユニークだったので
    試し読みで読ませていただきました。

    予想通り面白いお話でした。
    絵の雰囲気が昔風なのに、ポップな感じがしました。
    途中連れ去られる場面などは、本当に風が吹かれてる感じがしますね。。

    風の神に連れられて雲のところに来た子供たち、
    帰ることができるのか、どうなることかと思いましたが、
    物語の展開がスリリングで絵とともに楽しめる一冊です。

    投稿日:2014/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気まぐれな神様

    初めて こういう雰囲気の絵本を
    子供に読んでみました。

    日本の昔話の絵本は字数が多く、まだ難しいものが
    多いと思って避けていたのですが

    この本はそんなことはなかったです。

    3歳の子供は 怖がるでもなく
    じっと 物語を聞いて、
    風のかみに子供たちが 連なって空を飛ぶシーンを
    「電車みたいだねえ」と言っていました。

    たまには雰囲気を変えて
    こういうちょっと 不思議な昔話も
    いいなあと思いました。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気まぐれ神様

     表紙にインパクトがあります。いったい誰なんだろう、とワクワクしながらページをめくりました。
     風の神は、子供たちにおいしい柿を食べさせてくれますが、なんと子供たちを残して行ってしまいました。なんて気まぐれな神様なのか、とあぜんとしてしまいました。
     風の神のお母さんは、人間ぽいところがあってほほえましいなと思いました。
     
     絵に力強さが感じられておもしろかったです。子供たちの着ものの柄がアクセントになっているのも素敵でした。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.08)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット