新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ねがいぼしかなえぼし」 ママの声

ねがいぼしかなえぼし 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年06月01日
ISBN:9784265034956
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,067
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 今年は天の川がみられるかしら?

     昨年は七夕の季節に、松成真理子先生の「たなばたまつり」をお話会のメンバーに薦めました。
     今年お昼のお話会がちょうど7月7日なので読むことになりました。

     こちらの作品は、“季節のお話”シリーズということもあって、しっかりと七夕のいわれが描かれています。
     内田&山本先生ならではの独特な色調と世界観です。
     
     織り姫と彦星がどうして、年に一度しか会われなくなったかお子さんたちも理解できる事でしょう。

     二人が引き裂かれた後の背景の暗さが、彼らの悲嘆を良く表しています。
     また、鵲が渡す橋の美しさが際だっています。

     天空の世界のラブロマンスが楽しめるかと思います。

     さてさて、今年は天の川がみられるかしら?

    投稿日:2011/06/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 悲しいです

    子供の頃このお話をしって

    七夕の日は何が何でも

    雨は降らないでほしいと思っていました。

    改めてお話を読んだところ、

    こんなかわいそうなお話はないなと

    思いました。

    恋する二人は引き離され

    1年に1度しか会えない。

    その日だけのために毎日過ごすんですね・・

    投稿日:2023/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕の前に読むのにおすすめ

    「七夕の伝説」に関するお話でした。
    けれども、ただ単に「七夕の伝説」のお話を描くだけでなく、前後に、ちょっとしたストーリーが描かれていて、そこがとても魅力的だったと思います。
    七夕の前に読むのにおすすめの絵本です。

    投稿日:2022/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おりひめとひこぼし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    引っ越してしまった男の子と別れた女の子の話が少し交えられつつ、たなばたのお話。この男の子と女の子はまるでおりひめとひこぼしのようですね。別に遊んでばかりで引き裂かれたわけではないでしょうが。
    たなばたのお話はいくつかあると思うのですが、私はこの絵本のパターンが幼いころ聞いた記憶もあってか一番しっくりきます。
    子供はおりひめになりきったのか「ひこぼしさま…」とつぶやいていました(笑)。

    投稿日:2016/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おりひめとひこぼしの物語

    期待通りのおりひめとひこぼしの物語。
    どういう経緯で、ふたりは離れ離れになったのか、なぜ一年に一度しか会えないのか・・・。とてもよくわかる内容でした。

    思わず娘が「わっ!綺麗な星空」叫んだほど、絵も鮮やかで美しいです。

    最初と最後に織り込まれている、現代の小さな恋も素敵でした。

    投稿日:2016/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供に知ってほしくて

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    七夕になる前に、七夕を知ってほしくて図書館で借りてきました。
    昔から知っていたつもりの七夕のお話ですが、久しぶりに読むと織姫と彦星は、恋でだめになってしまった人と感じてしまいました。
    こんなになれる恋だから、歌になったりするのでしょうね。
    演歌でモチーフになってたりするでしょ?
    正当な七夕のお話でした。

    投稿日:2016/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロマンチックな物語が

    七夕というと、一年に一度、織り姫さまと彦星さまが会うことが
    できるロマンチックな日ですが、内田さんの文、山本さんの絵の
    この絵本にかかってしまうと、ロマンチックな物語のはずが
    なんだか楽しい物語に思えてきてしまいます。
    娘に読み始めたら、娘が「知ってる知ってるー。織り姫さま達
    遊んでばっかりいたから一年に一度だけってことになっちゃった
    んだよねえ」と、幼稚園で教わってきた(なにかの絵本も読んだ
    のかな?)知識を披露してくれましたが、そのノリに近い感じ
    がしました(笑)。
    みかどが困っている顔ですとか(その向こうで仲良しのふたりは
    うれしそう)、はたにほこりがつもっている様子ですとか
    とてもいい味わいを出しています。

    かささぎの橋については、すっかり忘れていました。
    この場面はロマンチックだと思います♪
    でもなぜ白鳥座なのにかささぎなのでしょうね?

    投稿日:2012/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすかった

    • たまなこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 7歳、4歳

    読み聞かせをするために季節感のある七夕の物を探していてたまたま手に取りました。
    読んでみると子供達も七夕のことがとても分かりやすかったようで、何で1年に1回しか会えないということをやっと理解したようです。
    絵や色使いもしっかりしていたので、とても入っていきやすい絵本です。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルはロマンチックですが…

    先日、読み聞かせボランティアの友達が教室で読んだとのことで、図書館で借りて、2歳頃から読み聞かせをしている12歳のうちの息子に夜寝る前に読みました。

    感想は聞かない方が良いことは知っていますが…今後の参考の為、聞いてみました。

    思ったとおり、うーん…と困っていました。
    なんでみかどは織姫と彦星を会わせたんやろう…なんで引き離したんやろう…二人が行き過ぎたからやんな…と。

    タイトルはロマンチックな感じで素敵だと思いますし、山本孝さんの絵も好きなのですが…。

    読み聞かせするときは前の見返しの後のタイトルのページの絵(うみくんが引越しトラックでバイバイしながら去っていく場面)をしっかり見せないと、後のお話が分かりづらくなると思います。

    七夕にちなんだお話で目を引くので、7月には思わず手に取りたくなりそうですね。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕のことがよく分かります

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    題名に惹かれて、図書館で借りてきました。
    今まで読んだ七夕関係の本の中で、一番いいな〜と思いました。

    文章の長さも長くもなく、七夕の由来がよく分かります。
    絵がぱっと目を引き、夜の天の川が描かれている場面はとてもきれいです。

    しほちゃんという現代の女の子が、引っ越して行った男の子うみくんに会いたいという願いを短冊に書いた場面から始まり、子どももお話にとっつきやすいのでは・・・と思います。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット