新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くつくつあるけ」 せんせいの声

くつくつあるけ 作:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006827
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,939
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • リズミカル!

    くつくつあるいたぱたぱたぱた…。などなど効果音がいっぱい出てきてリズミカルに楽しめる絵本だと思います。

    子ども達の身近な靴を題材にしていて、とても発想が豊かだな〜感じます。まるでくつに表情が浮かび上がってくるほど、くつが生き生きとしています。

    0歳からでも楽しむことができますね。

    投稿日:2014/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぱたぱた、ぴょんぴょん、とんとんなど、リズミカルな擬音がたくさん登場します。
    赤ちゃんが描かれているわけではありませんが、赤ちゃんが危なっかしく歩いている様子が目に浮かびます。
    少し歩けるようになった子どもに、この絵本を見せた後に散歩に行くと、靴にすごく興味を持ってくれます。
    靴を履く瞬間から、目が輝いています。
    少し歩くたびに、靴を指差して「あー、うー」とアピールするので、「パタパタパタ」など声をかけると、ご機嫌です。
    お出かけが楽しくなる絵本です。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 靴が主役

    一足の靴が主人公のお話です。
    散歩に出掛けた靴は、走ったり跳んだりしてみせます。

    乳児クラスで読み聞かせをすると、靴が転ぶのが面白いようで笑って見ています。

    青と緑の背景と、白い靴のコントラストがとてもキレイで私は気に入っています。
    また、歩き始めた子どもにぴったりの一冊です☆

    投稿日:2007/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歩き始めたらよんであげたい!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    歩き始めたら読んであげたい絵本です。
    私は、保育園で0歳の担任の時、お散歩の前に導入として読むことが多いです。
    赤ちゃんにとって、歩けるようになることは画期的なこで、冒険です。
    今まで履いたことのない靴に対して興味を持ったり、抵抗したり…
    靴への反応は様々ですが、この絵本をきっかけに靴が好きになって、お散歩を楽しめるようになった、お子さんもいます。
    ぴょんぴょん跳ねたり、ごろんっと転んだり、赤ちゃんの歩行そのものが描かれていて、読んでいる大人も「がんばれ!」と思えたり、かわいらしいお話です。

    投稿日:2006/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベビーシューズの冒険

    一足のベビーシューズが主人公で、どのページにもこれだけが登場します。色々な表情があって、目鼻のついた擬人化された靴でないところがいいと思いました。なんとなく懐かしく素朴な靴。これをはいてよちよち歩く時期は案外短いものです。
    いくつになったらこの絵本を理解出来るようになるのでしょうか。時期を逃すと子どもっぽい、と見向きもされなくなるかもしれません。

    絵本には見えない赤ちゃんの表情を想像しながら読むのも楽しいのでは。最近は赤ちゃん絵本を見直ししています。子どもにこびない素直でかわいい絵本を整理しています。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでかけに。

    まだ7ヶ月の息子の関心は薄いようですが・・・よちよち歩けるようになった頃に、また読んでやりたい本です。
    くつだけなのに、こんなに動きがあって、わくわくします。

    投稿日:2006/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!!

    くつが大好きな子供達。用もないのにはきたくてしかたがない!!そんな子供達だからこそ、この絵本の魅力は絶大!!くつのおでかけ&冒険を自分と重ねているのでしょうか?!
    「もっともっとピョンピョン」
    でいっしょにはねてくれます。可愛いです。

    言葉の響きがとても素敵で、読む楽しみもありますね。
    「よんで」と言われるのが本当に嬉しい!!
    何回でも読んで上げますよ〜♪
    最後には寝ちゃう姿が何とも言えず可愛いです。

    投稿日:2004/09/25

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(186人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット