話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おだんごぱんふつうだと思う みんなの声

おだんごぱん 作:(ロシア民話)
絵:脇田 和
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年5月1日
ISBN:9784834000573
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,003
みんなの声 総数 122
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あまり楽しめませんでした

    娘と私はあまり楽しめないお話でした。

    繰り返し部分が長く、読んでいて飽きてしまいました。
    最後の部分はひねりがあって良かったと思いますが、全体的にお話が単調だったと思います。

    小さいお子さんは、もう少し楽しめるのかもしれません。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知能戦?

    おばあさんが作ったおだんごぱんのお話です。

    粉箱を引っ掻き集めて作ったおだんごぱんは、本当においしそうでした。
    でも、おじいさんやおばあさんに食べられたくないおだんごぱんは必死で逃げて行きます
    途中で出会う動物たちに歌う唄が、おだんごぱんらしくて可愛らしいなぁと思いました。
    言い訳をして逃げる姿に、知能戦のような物語の印象を受けました。

    最後に出てくるキツネの方が、おだんごぱんよりも上手だったのが、ツボでした(笑)
    ロシア民話なので、一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっつ!!

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子4歳、男の子2歳、男の子1歳

    題名からして??って思う絵本。だって「おだんご」なのに、「ぱん」だもん。どんな内容なのかとっても気になっちゃうぅぅう〜。裕福ではないおじいさんとおばあさんがいて、おばあさんはなけなしの粉でおだんごぱんを焼く。焼かれたぱんが脱走してしまうっていう場面もおもしろいけれど、いろんな動物に食べられそうになる時にも、歌を歌って逃げ回る場面はなかなかおもしろい。ぱんが動くわけないじゃ〜んって思っちゃうけれど、子供達はぱんが歌う歌にとてもうけちゃってました。きっと節をつけてオリジナルで歌ってあげちゃったからかな??自分流に歌えちゃうってところが聞きどころかも!うまく逃げ切れてたぱんの結末は・・・案外意外で笑っちゃったと同時に、え!?って感じでした。子供達も「あ〜あぁ」って。

    投稿日:2009/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうして、おだんごなのかな

    子供はお団子が好きなので「おだんごぱん」って、どんなぱんだろうと気になったようです。でも、中身はふつうのぱんなので不思議そうでした。

    きつねが、ずるいキャラクターで描かれているのが、イソップ物語のようなお話だなと思いました。きつねの甘い言葉には、気をつけなくてはいけないです。淡い色で淡々と描かれた絵が、新鮮な感じがしました。

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずるいなぁ。

    「おだんごぱんって名前がおいしそう!」と思ってなんとなく手にとって読んでみましたが。。。 最後に食べられちゃうんだ。。主人公が食べられてしまうのはなんだかショックでした(>_<)
    物語自体はおもしろいと思います。ちょっと暗い感じの絵も目を引いて良いです。

    要領のいいおだんごぱんよりもっと上手のきつね。
    このきつね。。ずるいなぁ。

    投稿日:2007/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地味ですが・・・

     きっと、この素朴な色合いがいいのかな〜よく、おすすめ絵本に推薦されていたので、手に取りました。
     ところが、3歳の娘はもう一度読んで〜とは言いませんでした。どうしてはかはわかりません。タイトルの「おだんごぱん」の表情が微妙にこわいから?かしら。
     おだんごぱんがころころと逃げ出すのも衝撃ですが、娘はそのまま逃げ通すと思っていたようです。しかし、きつねと出合って、無残にも一口で物語も最後となってしまうのですから、娘は「なんで〜」と連呼しておりました。
     めでたし、めでだしのお話が多いので、つきはなされた終わり方だとショックなのでしょうね。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころころパン

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ころころパンとして、他の絵本で読みました。
    他の絵本では、絵もかわいくて親しみやすかったです。

    それと比べてしまうせいか、この本はとても地味なので
    少しトーンが下がってしまいます。
    この本ではきつねさんが最後にでてきますね。
    洋服を着たなで肩のきつねさんの印象が不思議に残りました。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねはいじわる?

    • りじゅらさん
    • 20代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おばあさんの作ったおだんごぱんが、食べようとする
    みんなから歌いながら逃げて、最後にキツネに食べられてしまいます。
    繰り返し何度も同じ歌を歌うので小さな子供でも
    喜ぶと思います。
    ただ、どうしてキツネって悪知恵が働くんだろう・・・

    投稿日:2004/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット