新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こびとのくつやなかなかよいと思う みんなの声

こびとのくつや 原作:グリム
文・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年10月
ISBN:9784323036069
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,498
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • はだかのこびと

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    こどもがはだかのこびとに反応。今、はだかとかが好きな時期か…。
    それはさておき、わたし自身くつやさんがお礼するシーンは覚えているのだけれど、こびとたちってはだかなんでしたっけ?そう思えばわかりやすいお礼ですね。
    こびととくつやさんのすてきなお話でグリムの中でも好きなお話です。

    投稿日:2016/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいいこびとさん

    とてもほんわかした絵で、おじいさんとおばあさんのやさしさがにじみでています。
    息子が選んで借りてきた本ですが、わたしはこのお話を知りませんでした。
    グリム童話って意地悪な人や動物たちがでてくるイメージがあったのですが、このお話は意地悪な人がでてきません。こびとたちもおじいさんもおばあさんもかわいらしいです。クツもとてもすてきです。
    クリスマスの時期に読むのもいいですね。

    投稿日:2012/05/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • グリム童話がかわいく!

    有名なグリム童話がいもとようこさんの文と絵で描かれています。

    子供達は、「この靴が欲しい!」「これとこれがかわいい!」などと言って、楽しんでいました。私は、こびと達の裸ん坊姿がとてもかわいいと思いました。

    表紙も金の星がキラキラしていてとてもきれいです。

    投稿日:2011/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • わくわくします

    グリムのお話がいもとようこさんによって可愛く描かれているシリーズの一つですね。
    昔話やおとぎ話でも夜のうちに不思議なことが起こって
    朝起きてみたらあら不思議!・・・っていうお話は
    よくありますがすごくワクワクしますよね。
    ページをめくる瞬間の子供の顔がまさにソレで
    読んでいるこちらも楽しくなってきます^^

    おじいさん、おばあさんの優しさで小人たちが喜ぶ様子も
    とてもほっこりとしてステキですね。

    絵本ナビさんで検索しただけでも『こびとのくつや』は7種類くらいありますね。
    読み比べてみるのも楽しいかもと思いました。

    投稿日:2009/05/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な1冊

    • みな☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子2歳

    グリム童話など、有名なお話は絵がかわいいものを読んであげたいと思っていました。

    「こびとのくつや」は、小さいとき自分が好きなお話でしたが、
    いもとさんの絵がとてもかわいくて、娘に読んでいても
    絵のようにとってもあったかい気持ちになりました。
    いもとさんの絵のこびとが作る靴はどれもきれいで
    絵本ならではの魅力があふれてます。


    表紙がとってもかわいく星がキラキラしていて、
    プレゼントなどにしても、喜ばれそうな
    とても素敵な1冊です。

    投稿日:2009/05/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • クリスマスの時期に読みたい絵本

    どこからともなくやってきたこびとが靴をつくってくれて、そのお陰で靴をつくる材料が買えないほど貧しくなってしまっていた靴屋さんが少しずつ豊かになっていくお話でした。

    優しさでつくられたお話のようで、クリスマスの時期に読むのににぴったりのお話だと思います。

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさか劇を劇をするとは

    息子の年少の頃に読んでいました。
    有名なお話でいもとさんの優しくてやわらかいイラストがより一掃話にも艶がかかって良い絵本です。
    大判ですし、子供へのインパクトも大きく見やすく見入ってしまうようです。

    何で小人が靴を作っているのかはわかないですが、息子との話では靴を作るのが好きな小人なんだと決まりました。妖精だから裸なんだよと話しました。
    妖精は寒さを感じないみたいだと。

    でも貧しいおじいさんたちを助けに来たみたい。大人になった私なら、もっと精進しないとと思ってしまいますが。

    一年経って、息子が家になる絵本のお話を劇でやると言い出し、再度何回も読むことに。幼稚園でも読んでもらったらしいですが、小人役の息子に再度読んで劇の練習に付き合いました。

    投稿日:2017/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直で働き者のくつやさん。なんで働いても貧しくなるの?

    今の世の中でも 働いても働いても貧しい人がいます。お母さんが入院して、お金がいるのです。色んな事情でだんなさんとは離婚し、息子は、中学生の3年のとき、突然再生不良貧血の難病で・・・骨髄移植のドナーを探していました。お金がいるので夜も昼もはたらいているのです。寝る時間は少なく、それでもがんばっているのです。

    この靴屋さんは、カワイイこびとさんが靴をを夜中に作ってくれて、ステキなくつが売れて、少しずつお金を貯め、幸せになりました。
    おれいにかわいいこびとさんに服やぼうしを作ってあげました。

    優しいおじいさんとおばあさんの嬉しそうな顔がほのぼのさせてくれます。
    いもとようこさんの人柄が現れた絵ですね!

    私の友達も この靴屋さんのように幸せになって欲しいと願っています!

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット