新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ポカポカフレンズのことばえほん こえで A★B★Cなかなかよいと思う みんなの声

ポカポカフレンズのことばえほん こえで A★B★C 絵:さつき ねむ
監修:わだ ことみ
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\2,948
発行日:2009年11月
ISBN:9784895886239
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,119
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幼稚園児におすすめ

    今度は英語絵本。このシリーズは知育では非常に良いと思います。

    音楽や音声で遊べ、学べます。ネイティブの発音なのも良いですね。

    娘には簡単すぎたのが残念ですが、幼稚園児にはとてもおすすめです。ぜひ買うようすすめます。

    投稿日:2016/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園児向け

    遊んだり歌ったりしながら知育できます。発音も良いので、覚えられそうですね。録音機能もついているのはすごいです。違う遊び方でも遊べそう。

    ページが丈夫なのもいいと思います。

    園児世代におすすめ(特に年長・年中くらいで)。シリーズそろえたくなりました。

    投稿日:2016/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはほしいかも。

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    個人的に、電子音が苦手な私。
    子どもがずっとその音を聞いているのにも抵抗がありました。
    そして、隣にいる人が生の声で読んであげるのが絵本という感覚から
    音の出る絵本はあまり好きではありませんでした。

    でもでも、やっぱり子どもはボタンを押して音の出る本が好きですよね。
    楽器や乗り物など、いろんなものがどんどん出ていて、
    興味を広げてれるし、機能のわりにはコンパクト。
    絵本、というジャンルとは別物だなぁと最近は思うようになりました。

    それに、英語は下手くそな親の発音より電子音でもネイティヴの声の方がいいに決まってます。
    お姉ちゃんが英語教室に通っているので、興味も出てきた弟くん。
    そんなわけで、気になって店頭で手に取りました。

    電子音でも不自然でなく、かわいらしい声でいい感じです。
    アルファベットや単語が聴けるだけでなく、
    あいさつなんかも入っていて、会話の感覚もつきそうです。
    前に持っていたミキハウスピアノ絵本にはなかった、電源ボタンがあるのも助かります。

    息子も好きそうだし、これはいいかも♪購入検討中です!
    欲を言えば・・・もうちょっとお値段が安いと嬉しい!

    投稿日:2016/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びながら覚えよう

     パッとひらいて、簡単にたためて、丈夫なつくりになっています。小さな子にぴったりで、持ち運びも楽です。

     アルファベットの発音から、英語の歌、クイズのようなゲームと、盛りだくさん。いろいろなボタンを押して、遊びながら英語を覚えられそうです。しっかりした発音を、自然に覚えられるのがいいですね。

     一人でも遊べるし、ママといっしょに勉強もできるので、楽しいです

    投稿日:2016/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しむこと

    いざ勉強しようと思っていてその時には勉強になっているので苦手意識があったり、、小さなころから勉強とは異なる部分で親しめることが大切だなとおもいました。英語と力をこめるんではなくて、面白い音を聞いてみよう、というかんじで導入できればいいなとおもいます。パソコン気分で押して遊ぶことができます。お値段が高いので贈り物かなと思います。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しんでいます

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    3歳の息子に購入しました。
    前から音の鳴る絵本は大好きで、日本語の童謡も、英語の歌の本も、たいこでリズムを叩くものも持っていますが、ちょうどアリファベットにも興味を持ち始めたのでちょうど良いと思いました。
    色を選ぶクイズで「green」といえば緑の花のボタン、「yellow」といえば黄色いお花のボタンを押すのが特にお気に入りです。
    全部正解するのが嬉しいようですが、できたときの褒め言葉も、バリエーションがあっていいですね。
    あと、単語ボタンで、ピアノやバイオリン、シロフォンなどの効果音も気に入っています。
    まさに遊びながら覚える感覚で、3歳児にはちょうどよいのではないかと思います。
    録音ゲームボタンでは、まったく英語に関係ない言葉ばかり録音していますが、やはり購入したというお友達も、単なる録音機として使うようなので、そこだけはこの年齢だと完全にオモチャ化してしまう面は否めないかな、と思います。
    あと、音の調節機能があると、よかったな、とも思います。

    投稿日:2011/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット