新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おつかいなかなかよいと思う みんなの声

おつかい 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1993年5月20日
ISBN:9784834011739
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,949
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • さとうわきこさん

    私自身がさとうわきこさんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。さとうわきこさんのユーモアが炸裂する楽しい絵本でした。主人公の女の子の想像力にはあっぱれですが、お母さんが凄い!私も主人公のお母さんの様に逞しく娘に接しようと心に決めました!どんどん荷物が沢山になっていく所がワクワクした気分になれて気に入りました。雨の日だと億劫になってしまいがちですがこの絵本を読むともっと雨の日を楽しまなくっちゃ!と思います。雨の日を楽しむヒントが沢山あってとても勉強になりました。

    投稿日:2008/10/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雨の中おつかいを頼まれた女の子は、あーだこーだと言い訳を言ってなんとかおつかいを拒否しようとします。でもお母さんに言いくるめられて最終的に外に出ると…。。

    オチは想像できてしまいますが、それでもそこまでのやりとりがおもしろく、ねずみとネコの助っ人(?)もかわいらしいです。

    娘は「こんな雨の日におつかいたのむおかあさんってやだな〜」って言っていましたが(笑)、楽しく読んでいたようです。

    投稿日:2021/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のやり取りと 最後のオチ

    雨の中、子供におつかいを頼むお母さん。
    行きたくない子供の考える言い訳とのやりとり。
    その想像性と 子供らしい、子供っぽい思いつきが
    おもしろい絵本でした。
    結局、最後はそういう展開だったのね。。と
    笑ってしまいましたが、
    現実的には雨の中 子供一人で
    おつかいに行かせるということは有り得ないかな。。
    それもイヤがるのを無理に。。
    子供さんへの読み聞かせなら
    愛情込めてかな。。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日のおつかい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おつかいを女の子に頼むおかあさん。ですが、外は雨。女の子はおつかいに行くのを渋ります。…それは私も同感だなー。
    渋る女の子に「かさをさしていけば…」「ながぐつをはいていけば…」「はやくいきなさい!」と言うおかあさん。
    このおかあさん、自分は行く気がなくお願いする立場なのに、もうちょっと低姿勢でもいいのでは…とちょっと思ってしまいました。女の子が渋ってなかなか行かないから、怒れてきたのかもしれませんが。それとも女の子だっておかあさんにお料理等、いろいろしてもらっているのだろうから、おつかいは女の子の仕事の内!という考え方かな?
    おかあさんとやりとりをしているうちに…というお話は面白かったです。

    投稿日:2015/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ?ウチの子かと思った。

    • 北斗星さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、女の子1歳

    読みやすい!たくさんのレビューも楽しく読みました。今さら、レビューとか必要ないくらいの定番ですが、私の読み聞かせ備忘録として。

    毎日の子育て…私は、いい母ではないので、いつも笑顔でニコニコなママになれず、イライラしてしまうことの方が多い。

    それでも、寝る前は本!という、こだわりムスコ。
    イライラ…というか、疲れた頭と心で、本気の全力の読み聞かせなんかできないわよ…という日に、もってこい!文字も少ないし、主人公の女の子のお母さんのセリフが、優しくなくて、ちょっと日常にありふれていて最高!しかも、ムスコも大笑い!
    定番って、定番の意味があるわね…

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか行けないおつかい

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    雨が降っているからおつかいに行くのを渋る女の子。

    かさをさしていけばいいでしょ
    だってあしがぬれちゃう

    長靴を渡されたって、次々心配なことが出てきます。
    まさかの事態に備えてどんどんありえない方向へと進んでいく展開にニヤニヤの子ども達でした!
    最後のオチは大きい子の方がもっと分かるかもしれませんね!

    裏表紙までしっかりお話が続いていますよ☆

    投稿日:2015/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがわかる

    梅雨の時期に、雨にまつわる絵本が読みたくてこちらを購入しました。
    雨の日に女の子がおつかいに出かけるまでの気持ちの葛藤がよくあらわれています。
    いろいろと理由をつけてなかなか出かけられない。わかります(苦笑)。
    最終的にはたくさんの持ち物をかかえてお出かけをすることになるのですが、その様子が普段、園に行くときに「あれ、持っていく。これ、持っていく」といろいろ要求してなかなか出かけようとしない娘に重なっておもしろかったです。

    投稿日:2014/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日のおつかい

    雨の日におつかいを頼むお母さんもあれですが、
    こんなに「でも〜」を繰り返す子は困ってしまいますね。
    ちゃんと応じてあげているネコとネズミは偉い!と思ってしまいました。

    なんとなくアメリカの絵本っぽいなぁ〜と感じてしまいましたが、
    イラストのせいかな?

    もうすぐ3歳の娘と読み、初めは???という顔をしていましたが、
    なかなか出かけない様子が面白いらしく、
    「早く行きなよー」「海におつかい行くの?」などとツッコミをいれながら読むようになりました。
    真似されたら困ってしまうけど、子供ってこういうの好きそうですね。

    投稿日:2014/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜言えば、こ〜言う

    子供って、あ〜言えば、こ〜言うし、こ〜言えば、あ〜言うし。ほんと、どうして素直に「はい」って聞けないのって思うことがよくあります。これも、そんな親子の日常を描いた感じで私も子供も大好きです。きっとお互いその親と子供に共感してるんでしょうね。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものころ自宅にこの本があって大好きだったので、
    2歳7か月の息子にも借りて読んでみました。

    雨の日に女の子がお母さんにおつかいを頼まれ、
    あれこれ想像して重装備で出かけようとしたら、
    その時には晴れていた、というストーリー。
    文字は最小限です。

    想像の内容と重装備があまりにも大袈裟で、とてもおもしろかったのです。
    そして女の子は雨が降っているのでおつかいに行きたくなくて、
    最初の方はあれこれ理由をつけて行こうとしなかったのだと思っていました。
    それが何となく共感できたのです。

    息子はそれほど興味を示さず、ちょっと残念でした。
    少し早かったのかな?

    投稿日:2013/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ねえ、どれがいい?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット