新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おどりますなかなかよいと思う みんなの声

おどります 作:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年06月
ISBN:9784871101462
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,389
みんなの声 総数 81
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • みんなでフラフラ♪

    メケメケ〜 フラフラ〜♪
    いったいどんな音楽に合わせて踊っているのでしょう?
    勝手に音楽をつけて読み、絵本に誘われるがままに踊りだしそうでした(図書館だったので実際は踊りませんでした・・・というか、止めましたが(苦笑))
    最初は、大受け、というよりは、ポカ〜ンといった反応でした。
    でも、何度か見ているうちに絵本のノリに感化されだしたのか、フラフラ〜♪
    ホント、なんとも言えない絵本です。こんな絵本は初めてでした。
    子供1人と読むのももちろん楽しめますが、何人か集団で読んでも楽しいと思います。
    そして最後は・・・さあ、みんなもご一緒に!メケメケ〜♪フラフラ〜♪
    考えただけでも楽しいそうです。

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • ♪メケメケ フラフラ〜♪

    • おはるさん
    • 30代
    • その他の方
    • 富山県
    • 男の子14歳

    ♪ メケメケ フラフラ  メケメケ フラフラ〜 ♪
    多分 この踊りは フラダンスなんだろうけど
    フラの音楽を ♪メケメケ・・・・♪って表現するなんて
    もう「さすが!」 としか言いようがありません。
    最初のブタさんの踊りで私はもう 腰がくだけました。(笑)
    続いて出てくる出てくる ウマ ゴリラ 犬 ゾウ カバ・・・
    読み終わる頃 私の頭の中は勝手に作曲した
    ♪メケメケ フラフラ〜♪ がぐるぐるまわってました。
    読みながら お尻をフラフラしてたのは言うまでもありません。
    さあ みんなで一緒に ♪メケメケフラフラ  メケメケ フラフラ♪

    投稿日:2005/07/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • なんだこりゃ〜

    この絵本を読んで自分の心はぶっ飛びました。
    「メケメフラフラ、メケメケフラフラ」と意味もなく動物たちが踊ります。
    これが幼児にはとにかく楽しいようです。
    大人としては思い切りはじけないとこの世界に入っていけない。
    読み聞かせをするときに、子どもの目線に立って話さなければいけないとは思っているのですが…。
    そんな意味で、お父さんにとっては読み聞かせの課題図書ではないかと思います。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み手の技量が問われます

    この本、娘が2歳くらいの時に読んだ時は全然ウケずで…。
    5歳になった今、再挑戦!

    1回目、普通に読んだら、ウケませんでした(涙)
    2回目、ちょっとハワイアンチックに節をつけてみましたが、
    いまひとつ盛り上がらず…。

    やっぱり、いかにメケメケフラフラするかが、重要なのでしょう。
    私の表現力では、まだまだ。
    帰ってきたヨッパライならどうだろう…。
    いっそのこと、マル・マル・モリ・モリにしてみるか!?
    まだまだ、挑戦は続きます!!

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な魅力に溢れた絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    高畠純さんと言えば、「だじゃれ」シリーズが記憶に残っています。
    この絵本は、殆ど一発芸のような作品です。

    物語は、
    「ぶたが おどります」
    と、ぶたが腰巻を持って直立しているシーンから始まります。
    次のページには、
    「メケメケ フラフラ
    メケメケ フラフラ」
    とあり、ぶたがフラダンスを踊っています。

    この絵本は、様々な動物が登場し、この繰り返し。
    踊っている時の動物達の楽しそうな表情が最高です。
    また、踊る時に身に付ける小道具も良い感じです。

    この単純な繰り返しは、子供の心を掴んで離さないはず。
    最後に、
    「さあ、きみも!」
    とありますが、踊りだすお子さんも多いのではないでしょうか?

    ただ、物心ついた時期になると、この手の話に対しては、冷ややかになってしまうので、2歳前後が一番適齢だと思います。

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • メケメケ フラフラのメロディー

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    何とも、単刀直入の題名です。
    表紙の絵から、体内のリズムが目覚めます。
    理由は要りません。
    ゾウやカバやウマなどが登場し、♪メケメケ フラフラ メケメケ フラフラ♪と
    踊る、それだけのストーリー。
    その踊りの形から、フラダンスのようですが。
    それぞれの動物にあわせた小道具、パレオ?やスカーフ?などが絶妙です。
    ラストは、強烈。
    小さい子向けのおはなし会にもよさそうですが、子どもたちの反応が楽しみです。
    その前に、♪メケメケ フラフラ メケメケ フラフラ♪のメロディーを私が
    楽しみたいと思います。

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • おどりました!!

    やっぱり、踊りました(* ̄m ̄)プッ

    最後に
    「○○も、おどります!!」
    と息子に振ってみると、
    にやにやと本を見ていた息子も、とっさに手をふりふり
    「♪メケメケ フラフラ メケメケ フラフラ〜♪」
    思わず「はまったぁ!」と心の中でガッツポーズ( ̄ー+ ̄)

    様々な動物が踊ってるだけの絵本なんですが、
    その登場動物の表情や小道具、踊り方が面白いのであきさせない、とても楽しい絵本でした♪

    たぶん、読んでるママ皆がテキトーに
    「♪メケメケ フラフラ メケメケ フラフラ〜♪」
    って歌ってるので、ママの数だけメロディも!!
    他のママさんの歌で聞いてみたいのは私だけ?!

    投稿日:2009/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • ゆるい感じがいい。

    動物達が次々に踊るというシンプルなストーリー
    ですが、なぜか読むと、息子達は踊りだしたく
    なるようです。

    かわいらしい動物の踊りっぷりに注目です。

    多分フラダンスだと思いますが、
    そのフラフラ〜としたゆるいダンスにはまってしまいました。
    小さいお子さんが楽しめる1冊です。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表紙のおどり

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    フラダンスを知らない人はいないかもしれませんが、
    表紙に小さくダンスの流れが書いてあります。
    最初にこの絵を見て、子どもたちにイメージさせてから、
    みんなで踊りながら読んだら楽しいだろうなと思いました。

    動物たちが、衣装や小物を持って立っていて、いざ踊る時に身に着けているところがおかしいです。
    ダンスは楽しむためには、自分をさらけださなければならないです。
    動物たちから、それを感じます。

    たまには、すべてを忘れて踊ってみませんか。
    子どもたちに、大人のパワーを見せ付けてやりましょう。

    投稿日:2007/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • さあ、きみも!

    メケメケ フラフラ〜♪動物達が楽しく踊る・・・という
    とってもシンプルな内容なんですが、
    テンポがよくって
    次はどの動物かな〜ってページをめくりました。
    フラダンス・・・とっても楽しそう!
    このメケメケ フラフラ〜ってフレーズがなんともいえず
    優雅な気持ちにさせてくれます。

    最後に「さあ、きみも」とあるのですが、
    その時娘はいつもメケメケ フラフラ〜♪・・・と
    動物達に負けない位の腰の振りで踊ってます(笑)

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    1

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / そら はだかんぼ! / うえへまいりまぁす / おかあさんはね

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(81人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット