新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

よ る く ま く る よ自信を持っておすすめしたい みんなの声

よ る く ま く る よ 作:石津 ちひろ
絵:藤枝 リュウジ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年11月
ISBN:9784776402565
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,114
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 声に出して一緒に読もう!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    言葉遊び、回文の絵本です。
    子どもたちに紹介するなら、小学校高学年から。
    参加型にして一緒に声に出して読んでもらうと、一層言葉を楽しめそうです。

    自分で読んでみて、一番読みにくかったのは
    ≪だんたいだとはとだいたんだ≫こういう文字はわざと全部ひらがな表示してあるので、とても難しいです。
    すらすら読めるお子さんがいたらしっかり誉めてあげて!
    練習しないとすんなり読むのはかなり難しいと思います。

    投稿日:2015/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回文楽しいです

    まさにことば遊びでした。
    上から読んでも下から読んでも同じ〜!と小さいころに遊びましたが、もっと高度に長い文ができるんだ!と感動しました。
    ナンセンスでフフフと笑える回文や、どこで区切ったらいいのか悩みながら読む回文もあり、読みごたえがありました。

    私は、かつらもはもらっか、がとても好きです。何度見ても笑ってしまいます。娘は、回文を最近知り、トマトやしんぶんし、など単語のものしか知らず、一度に長い回文をたくさん知ることができて、とても嬉しそうでした。何度も読み返して、本当におなじだと不思議がっています。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語のおもしろさ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    回文って、考える人すごいなぁ〜って、いつも感心するのですが

    おもしろさがわかる入口的な絵本として
    とてもいいと思います

    漢字にすると、読みやすいし、意味も分かりやすいのですが
    ひらがなだけだと「???」(^^ゞ

    日本語のおもしろさに気付かされます!!

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上からは自分、下からは子供たちで♪

    タイトルどおり、上から読んでも下から読んでも同じ文「回文」が満載された本です。
    1ページにひとつの回文が書かれただけ。
    そしてその回文を表す、シンプルな挿絵。

    しかもくすっと笑えるような文ばかり。

    小さい「つ」を下から読むときには大きい「つ」にしたり、その反対もあったりで、内心ちょこっと「ずるいな!」とも思うのですが、コレだけきちんとした意味のある文で回文を作れるあたり、さすが言葉遊びに長けている作者だな♪と思わずにはいられない。


    小学校の読み聞かせで、上からを自分がさらっと読むと、下からは子供たちが上手に読んでくれて、回文であることを納得しやすいみたいです。
    ただし、下読みしておかないと、どこで区切るのか慌てることになるから要注意。


    幼稚園児の次男でも充分理解はできたようで、ひらがなが読める子供たちなら楽しめる本だと思います♪

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外!?4年生の息子がはまりました

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     絵本箱からとりだして一人で読んでいた兄が、この本好き!とぼそり…寝る前のひととき、ぶつぶつ回文作りに励んでいました。思ったより難しいと、かなり悪戦苦闘しておりました。
     彼が気に入ったのは
    「ねだるさるだね」
    「ないたりうるさいさるうりたいな」
    「これっておれのこと?」
    「まさに、その通り!!」
    意外にも自分をよく知る兄でした。ことば遊びの絵本なので、幼児から高学年でも楽しめる絵本のようです。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上から読んでも、下から読んでも同じだよ。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    題名のとおり、上から読んでも下から読んでも同じ回文の大集合。
    『ねだるさるだね』
    とちょっぴりかわいく言ったかと思うと、
    『ないたりうるさいさるうりたいな』
    と深刻な問題になりました。
    『かつらもはもらっか』
    とかなり悲惨な状況も出てきます。
    よくもこんなに思いついたものだと、ただただ感心し、笑いが止まりませんでした。
    一度だけ読んでも、ぴんとこなかったり、本当に一緒かなと疑ってみたり、とにかく、何度も何度も繰り返し読んでみることをお勧めします。
    そして、その状況を的確に捉えた、ユニークな絵が、いい雰囲気を作り出しています。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で作れたら、最高です!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    小学3年生の読み聞かせのときに、この本の紹介をしました。
    上から読んでも下から読んでも同じ文を回文ということを説明して、本の中の回文を少し読み上げました。
    回文に初めて出あう子どもが多かったみたいで、「すごい!」って声もあがりました。
    ひまなときに作ってみたらどうでしょう。と言ってはみたものの、実際つくるのは、なかなか難しいですね。「いかかい?」「よだれだよ」みたいな短文でいいから、つくれると楽しいですね。
    言葉遊びの楽しさを紹介することができて、よかったと思います。

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見事!

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    「おれはレオ」(佐々木マキ)を読んで以来、回文大好きな娘と私。
    この「よるくまくるよ」も、一緒に読んで大笑いしました。

    右のページと左のページで畳みかけるように、つづく回文が特に楽しいです!
    一番笑ったのが、「すがたがすてき」なお嬢さんの次の姿。
    哀れ!…でも爆笑!!

    言葉遊びの本は読めば読むほど面白くて、本当に楽しいです♪

    投稿日:2008/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / そらまめくんのベッド

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット