新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

うしろにいるのだあれ うみのなかまたち自信を持っておすすめしたい みんなの声

うしろにいるのだあれ うみのなかまたち 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:幻冬舎
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月
ISBN:9784344014978
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,606
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 海バージョン

    このシリーズ、小さい時によく読んでいました。初めて海の生き物バージョンを発見してうちの子は、「この本見たことあるけど、ない!」とふしぎなことを言いながら図書館から借りてきました。意外に何の生き物かあてるのに苦戦していて楽しんでいました。

    投稿日:2014/08/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白い!

    4歳になったばかりの息子に読みました^^

    表紙を見て絵が可愛いな〜と思っていたのですが、クイズのようで面白かったです!

    4歳の息子は何度も読んで!と持ってきますが、2歳半くらいから楽しめる絵本だと思います♪

    シリーズ化されていることを知らなかったので、他のシリーズも読んでみたいと思います。

    投稿日:2023/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズ、良いですね

    こちらの絵本は、いぬさんからはじまるどうぶつのほうも、
    繰り返しお勉強できる楽しいものだったのですが、
    海のほうも、かわいい動物、お魚、鳥が出てきて
    絵を見ているだけでも楽しいです。
    うしろ、まえ、した、うえとしっかり方向もわかりますし
    とても楽しめます。

    投稿日:2017/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前置詞の勉強に

    このシリーズ、はじめて借りてきました。

    いるかから始まって、うしろ、まえ、上、下と近くにいるいきものをあてていきます。
    前置詞の勉強になるな、と思いました。

    まんぼうやとびうおはちょっとむずかしかったようですが、かめやカニは分かるようで、あてて楽しんでいます。
    他のシリーズも借りてみたいと思いました。

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然とお勉強できそう

    このシリーズ初めて読みました。
    海に行くから海の絵本を‥と思って選んだのですが、海の絵本というより「後ろの概念を学べる絵本」なんですね。
    1歳1ヶ月なので、まだ大きな反応はないのですが、今から読ませていたらスムーズに「うしろ、前」などを吸収することができそうでとてもいいと思いました。

    はじめは僕が誰なのかよくわからなかったのですがイルカ目線なのはあとからいいなーと思いました。
    最後のページで大きさが確認できるのもいいですね。
    シリーズの他のものも読んでみたいと思いました。

    投稿日:2014/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水中に住む動物のお勉強にピッタリ

    • 入浴さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    「うしろにいるのだあれ」がとっても良かったので、軽い気持ちで購入しました。

    が、思いのほかこちらがとっても良かったです。

    この絵本を通して、娘が自然に、陸に住む動物、海に住む動物を理解するようになったと思います。

    赤ちゃん用の絵カードでお勉強するよりも、ずっと良いと思います。

    クイズ形式で、絵本を楽しむことができるのも楽しいですよ。

    投稿日:2014/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上、下、前、後ろを学べます

    暑くなってきたので、海の絵本がほしいなーと思って購入しました。くじらやいるか、かに、たこなど、子どもが好きな海の生き物がたくさん出てきます。絵もかわいくて、娘も私も大好きな絵本です。

    また、生き物の登場の仕方がとてもいいと思います。○○の上にいるのは?うしろにいるのは?下にいるのは?など、空間の位置関係を自然と覚えられるような作りになっています。ちょうど娘が「上」「下」を理解するようになってきた時期なので、この絵本はどんぴしゃでした。

    絵本を通じて、こういうことが自然に学べるのはありがたいことです。「うしろにいるのだあれ」は他にもシリーズで発売されているとのことなのでそちらもチェックしてみたいと思います。

    投稿日:2013/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の色がとってもさわやか!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    歳の娘が大好きな「うしろにいるのだあれ」シリーズ。
    今回は「うみのなかまたち」とあって、
    各ページの背景がキレイな水色でとっても爽やかです。

    なかなかマニアックな?海の動物が出てくる中で、
    「かめさんー!」
    「かにさーん!」
    と、メジャーな仲間に対しては反応する娘。

    らっことか、とびうおとかは、まだ分からないみたいで、
    近々水族館に連れて行ってあげたいな、と思いました。

    最後はかならず最初の動物に戻って、
    「みんな近くにいたんだね」で終わるエンドに、
    毎回癒されています。

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい絵本です

     ある動物の近くには、他の動物たちがいて、ページのはしっこにちょこっと描いてある動物の体の一部をヒントに、何の動物か当てる絵本です。いろんな動物のシリーズがある中の一冊です。
     「うみのなかまたち」は、シリーズのなかでも、いちばん、子供の知らない動物が出てくるんじゃないかなあ・・・マンボウやトビウオとか出てくる絵本は珍しいですよね。
     ちょうど、水族館に行った後に図書館で借りてきて、「水族館にいたね〜」とか話しながら、息子と読みました。息子は、もう興味津々の様子で、何の動物か知りたくて、早く早くとせかされながら読みました。動物好きな子に是非、おすすめの、かわいらしい絵本です。

    投稿日:2012/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵です

    「うしろにいるのだあれ」シリーズの中の1冊です。

    今回は、海の中のお話です。
    表紙にあるように、イルカさんから始まっていきます。

    ちょっとだけヒントがあるので、幼稚園前のお子さんでも十分楽しめます。

    最後にみんなが勢ぞろいして、「みんな ちかくに いたんだね」で終わります。

    とっても可愛い絵が気に入りました。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット