新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

よくきたね自信を持っておすすめしたい みんなの声

よくきたね 作:松野 正子
絵:鎌田 暢子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2009年06月
ISBN:9784834024500
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,059
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんに戻って

    夜、眠る前に娘に読みました。
    ええ、この春から中学生になる11歳の娘に、です。
    赤ちゃん絵本、だとは思うのですけれど、でも絵本って
    むしろ大人が読んだ方が楽しい部分もあるのだし。
    そう思って読んだのです。
    これからも、機会を作って一緒に読んでいくつもり。
    娘、ちょっとうれしそうでしたよ。

    投稿日:2019/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本当に、きた

    この絵本を読んでいた時、子供が突然、壁までいってしまいました。
    絵本のように、「おいで、おいで」と声をかけたら、喜んできてくれました。
    絵本を読み進めようとしたら、また壁際へ・・・何度も何度も繰り返しましたが、とても楽しかったです。
    イラストも、淡いタッチで優しい絵で、動物の親子の「おいで」がたくさん見られて、心が和みます。

    投稿日:2018/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 癒される絵本。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    何でしょうね、この淡い色使いがいいんでしょうかね。何と無く疲れた私の心と体を癒してくれるいい絵本です。我が子はまだ歩けないのでおいでおいでは出来ませんが、近い未来、歩けるようになる日を思い描きつつ、私はこの本を読みます。

    投稿日:2017/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • イラストが優しい

    お母さんが子供を呼んで、いいこいいこするお話。
    初めて読む絵本ですが、イラストを見て、自分で感じたことをお話にしていた娘。イラストが優しいので、娘も優しい口調でお話をしていました。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • ママを選んできてくれてありがとう

    娘が1才だったときに、月刊絵本で配られた本。
    このたび、新刊として登場しました。


    動物の赤ちゃんたちが、拙い足取りで
    ママのところへ歩いてきます。
    そんな赤ちゃんを、ママは「よくきたね、いい子だね」と
    いい子いい子してくれます。

    やさしい言葉の繰り返し、
    ふわっとしたやわらかいタッチの絵、
    読み終わった後、必ずわが子に
    「ママのところへよく来てくれたね」と
    抱きしめながらつぶやいてしまう本です。

    娘はもうすぐ4才ですが、
    この本を見ると赤ちゃんに戻って
    私に抱っこをせがんできます。
    あの頃の面影を思いだすことができる、
    私にとっても安らぎの一冊です。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんてなんて…

    なんてなんて、可愛いんだろう。そう思える1冊です。読み終わると息子をぎゅっと抱きしめてしまいました。どんな動物だって子どもを愛しいと思えることはとても素敵なこと。最近はいろんなニュースがあり、寂しさを感じていたのですが、こうやって愛に溢れる世の中になって欲しいと思ってしまいました。

    投稿日:2019/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おかあさんが大好き」な年齢のお子さんたちに

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子19歳

    いぬ、ねこ、ぶた、くま、にんげんの5組の母子が登場します。
    とても単純なつくりですが、松野正子さんのソフトなタッチで、それぞれの動物の母子のふれあいが暖かく描かれています。
    特にお母さん側の表情やしぐさがいいです。
    「おかあさんが大好き」な低年齢のお子さんたちにぜひ読んであげたいです。

    投稿日:2019/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のきずな

    「おいで おいで」って、あったかくてやさしい言葉ですね。

    おかあさんに呼ばれて嬉しそうな顔。
    「よくきたね いいこだね」とほめられた時の安心したような顔。

    おかあさんのパワーってすごいなっと思いました。

    みんなおかあさんが大好きなんだ!

    投稿日:2014/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお話

    1歳の息子が自分で選んできた絵本です。
    表紙のクマ親子をなでなでしながら持ってきました。
    柔らかい優しい雰囲気が赤ちゃんにも伝わるんですね。

    いろいろな動物のお母さんが子供を「おいでおいで こっちへおいで」と呼ぶと
    子供がそれに応えるという繰り返しのストーリー。
    親子の温かいほんわかとした空気が伝わってくるような優しいイラストがいいですね。
    お母さんの子供を愛でる眼差しも愛情に溢れているのが感じられます。

    絵本を読みながら「いいこいいこ」と頭をなでると、
    1歳の息子ももうすぐ3歳の娘も嬉しそうにしていました。

    投稿日:2014/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんだいすき!

    あかちゃんを「おいで おいで」と呼ぶ おかあさん。
    おぼつかないあんよで、一生懸命 おかあさんのところに進む あかちゃん。
    「よくきたね」と、あかちゃんを抱きしめる おかあさん。
    いくつかの動物と、最後に人間のあかちゃんが登場します。
    どの あかちゃんだって、みんな おかあさんがだいすき!

    あかちゃんは、ぜったい大好きな一冊だと思います。
    大人も、とっても癒されます♪

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット