話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

はるかぜのたいこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

はるかぜのたいこ 作:安房 直子
絵:葉 祥明
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1980年11月
ISBN:9784323002422
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,121
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ふしぎな太鼓

    このお話に出てくる太鼓は、たたくと春風が吹いたりきれいな景色になったりとふしぎなことが起こる太鼓でした。うちの子は不思議だね〜って言って見ていました。太鼓のどーんて言う音がそういう風な感じを起しているのかなって思ったら、いつも聞いている音もなんか違った聞こえ方がしてきました。

    投稿日:2013/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 晩秋のお話

    寒さを感じるようになってきた秋の終わり、暖かい春の景色が目の前に広がったら…。想像するだけでとても素敵です。そんな夢のようなお話が描かれた絵本でした。絵本を読んでみて、タイトルと表紙の絵のちぐはぐ感に納得できました。
    そして何より、私もくまの楽器屋さんをぜひ、訪れてみたいです。

    投稿日:2024/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が近づく音

    葉祥明さんのやさしいイラストにひかれ、手に取りました。
    コートを着てブーツを履いた寒がりのうさぎが、くまのお店で不思議なたいこに出合います。
    たいこを力いっぱい叩くたびに体が暖かくなり、菜の花畑がグングンと広がっていくのです。
    ドーンというたいこの音が、春が近づく音のようで、ほかほか温かな気持ちになりました。

    投稿日:2023/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がぬくぬくしますよ

    「くまの楽器店」はこみねゆらさんの絵でした

    これは
    「くまのがっきやさん」となっています

    葉祥明氏の絵がとっても素敵
    色もやさしく
    風景は、葉氏らしく
    一面の菜の花畑は
    「うわぁ〜っ」と
    声を上げてしまいました(^^ゞ

    春らしい

    それを音で表わすなんて
    安房さんの感性ってすごいなぁ〜

    小さなおはなしのようで
    でも、ほっこり心が温まります

    投稿日:2012/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるはすぐそこ!!

    • まゆしおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    明日起きたら春になっていたらいいな。もし春になっていなかったら、手をたたいてみよう。春がくるかも・・・。春の季節を待つ想像の世界がわが子にもきました。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太鼓ほしいな

    うさぎさんのように「太鼓」を夢中で叩いていたら、もう暖かい春の

    野原にいるような気分になりました。

    辺り一面の菜の花畑の中にいるような気分になりました。

    今から、寒い冬になるのでうさぎさんのように寒がりやの私にも太鼓

    がほしくなりました。

    淡い感じの絵がとても素敵です。

    音楽で気持ちを変えることってとても大切だと学ぶ絵本でした。

    投稿日:2009/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆春は心の中から〜

    安房直子さんの絵本が読みたくて探していたら見つけました。
    しかも大好きな葉祥明さんの絵です♪

    さむがりうさぎとくまの楽器屋さんとの会話から優しさがにじみ出ています。
    うさぎさんがいざ太鼓をたたくと〜広がる春の野原〜
    春の風を感じられ、心の中から温かくなる、すてきな絵本です♪

    まだ寒い日が続くこの頃、菜の花畑の春が待ちどおしくなります♪

    投稿日:2009/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が温かくなりそうです

    風邪をひいたうさぎが、くまの楽器屋さんに入ります。太鼓を叩くと温かくなります。

    「あめのひのトランペット」同様に、安房直子と葉祥明のコンビ。

    パステル調の優しい色合いの絵がお話によく合っています。

    太鼓を叩くと春がやって来るというイメージが安房直子らしく、太鼓の振動が聞こえてきそうでした。

    春先や冬に読むと心が温かくなりそうです。

    投稿日:2008/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太鼓の音が聞こえてくるよう。。

    くまさんが営む「ふしぎや」という楽器屋さんで
    寒がりのうさぎさんが手に入れた春を呼ぶ太鼓。。
    どーんとたたけば、暖かな春風や一面の菜の花畑が現れます。
    目の中だけでなく、心の中にも春がぱぁ〜っと
    広がってくるような印象的な絵です。
    どどーん、どどーん。。嬉しくて何度も太鼓を叩くうさぎさん。
    読んでいるこちら側にも太鼓の音が聞こえてくるよう。。

    春のイメージは、人に幸福感をもたらしますね。
    くまさん、私にもその太鼓をください。。と
    お願いしたくなりました^^☆

    春を待ちわびる晩秋から初冬にかけて読むと、
    なおいっそうこの絵本の世界が楽しめるのでしょうね。

    投稿日:2007/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太鼓っていうのがいいですね♪

    この絵本、作者の安房さんの文と、
    挿絵作家の葉さんの絵がとっても素敵にリンクされていて、
    春が待ち遠しい気持ちが一面に広がっていく感じでした。
    決して華やかではないのに、その淡い色彩が冬から春へと
    向かう季節の移り変わりの良さを表現しています。

    寒がりなウサギさんが、クマの楽器屋さんを訪れました。
    何か体を温める方法はないかと・・・

    クマの楽器屋さんがもってきたのは、
    大きな大きな太鼓。

    その太鼓をたたくと・・・

    太鼓を叩くたびに広がる春の季節。

    この太鼓を叩くというのが、
    私と息子のお気に入りです。

    歌を歌ったり、鈴を鳴らしたり、
    シンバルでも素敵なんでしょうが、
    太鼓っていうのが、冬から春への移り変わりにぴったりだなあと感じました。

    くまのがっきやさんシリーズとして、もう1冊あるということで、そちらもぜひに読んでみたいと思いました♪

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット