新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

くいしんぼうシマウマ自信を持っておすすめしたい みんなの声

くいしんぼうシマウマ 作:ムウェニエ・ハディシ
絵:アドリエンヌ・ケナウェイ
訳:草山 万兎
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1988年09月
ISBN:9784890138135
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,086
みんなの声 総数 12
「くいしんぼうシマウマ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白い!

    7歳5歳の娘たちに読みました。どうしてシマウマがシマシマになったかが描かれています。(科学的なものじゃないですよ。お話として)それが、とっても面白いんです。どんな動物たちも昔は同じで、皮膚の色がちがったりするのは、みんな選んだ洋服を着ているからという理由が書かれたお話です。

    シマウマっておとなしそうで、なんだかのんびりした草食動物のイメージでしたが、ちょっとイメージが変わってしまいました(笑)次女は「なるほどー」と大笑いでした。

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が美しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    色鮮やかで絵が美しく、そして楽しい。
    様々な布や糸を好きに組み合わせて自分の柄を作り出す動物たち。どんな柄にしようかと、ドレスを選ぶプリンセスの絵本のように、ちょっとワクワク。シマウマの柄があの白黒な理由が、え〜?って笑えて楽しかったです。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケニアの昔話

    色あざやかでユーモラスな表紙の絵に惹かれて手に取りました。
    しまうまは、どうしてシマシマ模様になったかが語られる、ケニアの昔話です。
    色を持たないどうぶつたちが、洞穴で毛皮や布を見つけ、それぞれ個性的に着飾った。
    くいしんぼうのしまうまは、美味しい草に夢中で出遅れて…
    というお話です。
    発想もイラストも、とってもユニークで面白かったです。

    投稿日:2020/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想がおもしろい  笑えます

    昔々の ずーっと昔のおはなし  世界中の動物たちが みんなうすぼけた なさけない色だったという 発想から おもしろいお話しです
    そこに くいしんぼうのシマウマくんがいて おしいそうに 食べること 食べること
    動物たちのおしゃれがこのように 糸と針で縫い 格好の良い 角を突けたり  おもしろい
     
    それでも くいしんぼうのシマウマは 気にしないのですが・・・・
    みんながあまりにもきれいな姿になり   ヒョウは丁寧にはんてん模様を縫いつけているのを見て   やっと 心を動かされて 自分もとおもうのですが・・・・・
    もう遅し  きれいな布はなくて 黒い布が残っているだけ このからのシマウマの奮闘が笑えます   くいしんぼうだから ふとっちょ
    やっと きた黒い布が 縫い目がはじける場面は 傑作です
    シマウマのしまの模様のわけが おもしろおかしい おはなしでした
    色彩が豊かで  動物たちの美しさに感心します

    こんな発想のお話しおもしろいな〜

    投稿日:2016/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい。

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    動物の体の色や模様がどのようにして、今のように決まったのかがユーモラスに描かれています。
    聞きなれない動物は小さく説明が気もあるので、すぐ「これなあに?」と聞かれる我が家は助かりました。
    シマウマは何故しましまなのか?
    最後にその理由が載っているのですが、私は「え〜っ、そんな理由で!?」と笑ってしまいましたが、子供たちはとっても納得していました。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結末が楽しい

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    絵を描いたアドリエンタ・ケナウェイは、ナイロビ在住。
    東アフリカに精通した彼女の作品は、欧米・アフリカ諸国で大変な人気と紹介にあるとおり、その拝啓の描写はとても美しいものです。
    動物の描き方も独特なタッチで、人気沸騰というのも頷けます。

    お話は、以前は動物の色は同じだったのが、動物の毛皮が発見されて、動物達が今の概観になるというところから始まります。
    食いしん坊のシマウマくんは、食べるのに一生懸命で、出遅れたため最後の黒い布切れしか手に入れることが出来ません。
    それが、今のシマウマの原形になるのですが、その理由が笑えます。

    何とも素敵な発想ですよね。
    この結末だけで、この絵本は成功だと言えると思いますし、本当に子供も大爆笑でした。

    絵のタッチが素敵なので、次回作が大いに望まれます。

    投稿日:2007/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット