新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆっくり おやすみ にじいろの さかな自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆっくり おやすみ にじいろの さかな 作:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2012年06月20日
ISBN:9784062650786
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,431
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ママがそばにいる安心感

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    「にじいろのさかな」シリーズ7作目。
    にじうおが小さかった時のエピソードのようです。
    夜眠れなかった時、にじうおがママに甘えるのですね。
    もし、といろいろな心配事項を投げかけ、ママが力強く答えてくれる問答集のような趣です。
    それにしても、何とも心強い回答が、まさに子育てのお手本のようです。
    ほうら、にじうおも安心して。
    おやすみ絵本としてもいいでしょうね。

    投稿日:2023/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子愛

    姪の好きな絵本の一冊です。にじいろのさかなのうろこの絵に惹かれます。にじいろのさかながなかなか寝付けないとき、ママが安心させていたところを読んでママはなんて心強いのだろうとじんとなりました。この絵本を姪に読み聞かせたあと、寝る時間に「ママ」とママのところに行って甘えていたので親子愛あふれる絵本だなと感じました。

    投稿日:2021/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のころ

    にじいろの魚も子供のころは、おかあさんにしっかりと甘えて過ごしていたと思うととても愛おしくなりました。いつまでも甘えていてほしいと思うのは、私だけでしょうか?表紙の絵がとても気に入りました。キラキラ感、ピカピカと輝いている親子がとても眩しいです。傍に見守ってくれるお母さんがいるって本当に安心して眠りにつくとこが出来ます。癒される絵本です!

    投稿日:2015/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママってすごい!!

    人気の“にじいろのさかな”シリーズ、おやすみ本として、こちらを選びました。
    キラキラピカピカが好きな息子はにじいろのさかなの体をよく触っています(笑)
    子供の頃ってなぜ怖いことを考えてしまうのでしょうか…。でもパパやママが添い寝すると不安も消え去り楽しい夢の中へ…。この絵本を読んで、息子にとってにじいろのさかなのママのようにあたたかいけれど強いママになれたらと思いました。

    投稿日:2013/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • キラキラきれいな絵本

    娘の2歳の誕生日プレゼントに購入しました。

    ラメがキラキラ光って、とてもキレイな絵本だったので、私が一目惚れして選びました。

    購入した夜から、寝る前に読み聞かせています。

    物語も、夜不安で眠れない魚の赤ちゃんに、お母さんが優しく愛情深く語りかける内容なので、寝る前にぴったりです。

    お母さんが赤ちゃんを抱っこしてあげるページでは、娘も、「私もー」と布団の中でぎゅーっとしてきます。

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもそばにいるよ

    『にじいろのさかな』シリーズでおなじみのにじうおが、まだ小さかった頃のお話です。

    眠れないにじうおは、お母さんに次々と質問します。
    「もし しおのながれが ぼくをさらっていったら?」
    「もしぼくが たこのはくすみのなかで まいごになったら?」
    そんな我が子の不安に、お母さんはひとつひとつ心強い言葉で応えてくれます。

    幼い子供って、なんの前触れもなく、急に不安でたまらなくなることがあるみたいですね。
    後ろをちゃんとついて行ってるのに、そこに姿があるかどうか何度も何度も振り返りながら歩くような。
    そんな子供に、「いつでも安心だよ」と語りかけてくれる絵本です。

    このお話のおかげで、子供達がまだ幼かった頃のことをいろいろ思い出すことができました。
    我が子がどんなに大きくなっても、常に安心できる存在でいられたらいいな。

    真っ暗が怖くてなかなか寝付けない小さなお子さんに、寝る前に読んであげたら安心してくれるんじゃないでしょうか。

    投稿日:2012/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット