新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

すいかのめいさんち自信を持っておすすめしたい みんなの声

すいかのめいさんち 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年06月10日
ISBN:9784790252573
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,290
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夏にピッタリ

    いいですね。季節感があって、夏に絶対読みたくなる1冊ですね。スイカがこんなに食べたくなる絵本って、この絵本くらいではないでしょうか。みんなで食べるスイカ、子供のころの思い出が蘇ってくるとともに、すごく懐かしく、自分の子供たちにも同じような思い出を作ってほしいな、と思いました。素敵な1冊です。

    投稿日:2024/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカ好きさんには夢のよう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    スイカの名産地に住む男の子。まちは、スイカだらけです。
    スイカ好きにはたまらないですね!我が家の娘も大好物!一人でいくらでも食べちゃいます。皮の白い部分までかじっちゃうくらい、きれいに食べます。
    早い時期からスーパーのカットスイカを食べまくっていた娘さん。おじいちゃんの作ってくれたスイカが収穫出来る今は、かぶりついて食べています。キレイにカットされたスイカも食べやすくて美味しいけど、やっぱり大きく切ったスイカに顔を埋めながら食べると格別ですね!
    スイカ好きさんには夢のようなお話です。

    投稿日:2021/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな1冊

    図書館の夏の絵本コーナーに置いてあったので借りてきました。
    タイトルからしておもしろそう!
    実際に読んでみると本当におもしろい!
    こんな街が本当にあったらすごいですね(どうやら神奈川県のある街がモチーフのようです)。
    子どもたちはみんなが並んですいかを食べて、たねをぶぶぶーと出しているページがおもしろかったようでそこで大爆笑していました。
    家に縁側があったら真似してみたかったな。

    投稿日:2015/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙を閉じてもう一度クスリ

    三浦海岸を一望できる最初の見開き。
    ちょうどすいかの出荷最盛期のようです。
    すみずみ眺めたくなりますね。
    主人公の男の子は、大好きなすいかの名産地である自分の町を誇らしく思っているようです。
    今日は、近くのすいか農家にすいかをおかさんと買いに行き,その帰り道にどんな食べ方をしようかと、あれこれ妄想しています。
    すいか大好きの子どもなら考えちゃうような、はたまた普通なら考え付かないようなことまで。
    おかあさんの一言で現実にもどりつつも、家に帰り、すいかを食べた後も男の子の妄想は続き、・・・・・・。
    家族全員で縁側で食べるって楽しそう。
    種飛ばしもしてみたいなぁ〜〜〜。
    ぼくんち すいかの めいさんち”のページは圧巻でした。
    大人げなく、羨ましく思ったりなんかしちゃいました。
    表紙を閉じてもう一度クスリとしてしまいました。

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせなこと

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    なんてしあわせなお話なのでしょう。
    最近では核家族で少子化こともあって
    スイカをまるまる一つかっても一回では食べきらない、
    冷蔵庫に入らない・・・と半分とか4分の1とかで売っていることが多いのです。
    そして、
    たねをお庭にぺぺぺぺぺーなんて
    私たちが小さいころのように自由にはできずに
    マンションのベランダからぺぺぺぺーなんてしたら
    間違いなくおかあさんに怒られてしまうのです。

    そんな日常から離れたなんてしあわせな素敵な世界だろうと
    しみじみと感じてしまいました。
    子供達はどうおもったでしょう?

    投稿日:2015/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙いっぱいに描かれたすいかを見て

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    読んでみました。普通の大人であれば「すいかをまるごと1人で食べよう」などとは考えないものだと思うが、この主人公の男の子は考えちゃうんですね。細かく描かれた絵が見ていて楽しいです。そして「夢オチか〜い!」っていう。笑

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいかで笑顔

     すいかの名産地のお話。やっぱり直売所がいっぱいあるんですね。うらやましいです。すいかのまちの、にぎわいが伝わってきます。
     
     すいかの形と色、そしておいしさは、みんなを笑顔にしてくれますね。

     私の家では、丸いまま買うことはあまりなくて、いつも半分にカットされたものです。だから、すいかをストローで飲んだり?、まるごと皮をむいたり、豪快に食べてみたいなと思いました。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか好きにはたまらない

    「みどりと くろの しましまが
    あっちに こっちに ごーろごろ」!!

    主人公の男の子と同じく すいかが大好きな私は、
    この最初のページを見てだけで もうワクワク!!

    すいかを独り占めしたい男の子が、
    食べ方をあれこれ想像する姿が可愛い!

    結局は家族みんなで食べるのですが、
    そうそう、みんなで仲良く食べるのが一番美味しいんですよね。

    飛ばした種が育って・・・・
    これは、私も想像したことがあります!
    “すいか食べ放題の家”なんて、とっても素敵!

    よく見ると、ページのあちらこちらにすいかが登場します。
    女の子の洋服や、お店のポスターにまで!

    すいか好きにはたまらない、夏が恋しくなる絵本です。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカがたくさん!!

    このお話はスイカがよく取れる町が舞台のお話で、その中でもとってもスイカの大好きな男の子が主人子のお話でした。うちの子もスイカが大好きなのでスイカがごろごろ転がっている絵だけでテンションあがって、さらに主人公の子が大きなスイカ買ってもらっているのを見てたらたまらなくスイカが食べたくなったみたいです!

    投稿日:2013/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカ好きにはたまらない1冊

    タイトルを見て♪すいかのめいさんち〜♪
    てっきり歌と関係がある本だと思って読んでみました。
    全く関係ありませんでした。ただ、本当にスイカの名産地ということでしたが、スイカを丸ごと1個、どうやって食べるか!?というなかなか面白いお話でした。
    特に最後、「・・・なんて なったら いいのになあ。」という終わり方が子供達に大ウケでした。
    ほんと、こんなだったらいいですね〜スイカ好きにはたまらない1冊。夏にピッタリです。

    投稿日:2013/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット