ピヨピヨ はじめてのキャンプ」 みんなの声

ピヨピヨ はじめてのキャンプ 作:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年04月30日
ISBN:9784333026357
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,139
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

84件見つかりました

  • キャンプだ

    ちょうど、このゴールデンウィーク中にキャンプをした我が家です。
    ピヨピヨ一家のように「たきぎを拾って・・・」と、まではいきませんでしたが、自分たちのキャンプを思い出したりしながら、読んでいました。
    丸い背中に小さなリュックという姿が、たまらなくかわいいんですー。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会った友達が・・・

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子1歳

    もうすぐ2歳の次男に読みました。

    このシリーズは初めて読んだのですが、無表情なようでいてなかなか愛嬌のある姿がかわいらしかったです。5羽と両親でキャンプをするという設定も楽しいですが、道に迷った結果、河童に出会うという展開も子供にはドキドキで楽しいですね。

    最後は予想通りのハッピーエンドで、安心して読み終えることができます。

    投稿日:2014/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパさんといっしょ

     ピヨピヨ一家が、キャンプにでかけました。いつものように、みんなおそろいなのが、かわいいですね。
     ピヨピヨたちがカッパの家族と、いかだにのっている場面がほほえましいです。カッパさんと一緒の食事も、アウトドア感がいっぱいでたのしそう。食器まで手作りです。

     裏表紙、お月さまをながめている、おとうさんとおかあさんに、ほっこりしました。
     仲良し兄弟、元気いっぱいの楽しいお話でした。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出てきたキノコに反応

    我が家ではちょっとキノコブーム

    それがこの絵本に出てきたのでちょっとそこに反応

    それはまた後ほど〜まずは主人公はかわいいひよこさん

    にわとりさんがお母さんでひよこさんはその子供

    という関係が3歳になるとわかるので〜

    そのへんからして3歳児によんでもわかる絵本だとおもいました

    キャンプでの色々は少しお家の仕事に似ているので興味もってました

    しかし話ででてくるキノコがわが子ビミョウーな存在

    我が家では悪いことするとキノコのお化けがでるぞー

    といって戒めておりまして〜

    キノコを探すひよこ達を真剣に見て

    キノコがこんなところに生えているんだー

    みたいな表情していました

    それで毒キノコとかっぱさんに言われているのも〜

    どこまでわかっているかはわからないけれどただ真剣に

    絵本を見て話をきいていました

    最後、「終わっちゃったの」という言葉だけ

    めずらしくしずかにきいていたけど子供がどんな感想をもったか謎です

    投稿日:2014/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大丈夫かな?

    お待ちかねの新刊です!
    いつもやんちゃなピヨピヨたちがキャンプ……。
    仕事を任されましたが、大丈夫でしょうか。
    まるで、わが子を見ているようでした。

    迷子になっても、優しい方たちに助けてもらえるのが、ピヨピヨらしい。
    私はキャンプに行ったことがないのですが、とても楽しめました。

    投稿日:2014/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャンプに行きたーい!!

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    家族そろってのキャンプ!
    ワクワクのピヨピヨたちです。

    河原について、ピヨピヨたちが最初に与えられたしごとは「たきぎひろい」。
    最初はたきぎを拾っていたけど、一つ見つけたキノコにテンションが上がり、みんなお仕事を忘れてキノコ狩りに…
    しかも、夢中になりすぎて迷子に…。

    そこを森の住人カッパさんに助けられ、食糧までいただいて
    一緒にお食事します。
    カッパさんが伝授してくれるアウトドアクッキングのおいしそうなこと!!
    こんな体験、子どもたちにさせてあげたいな。

    いつもながら、味のある表情のひよこたちが大活躍ですね。
    個人的には、お父さんお母さんよりも、カッパの方に顔が似てるのが笑えます。

    投稿日:2014/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長した?

    なんだかピヨピヨ達がとても成長したように感じました。たきぎを拾いに行って、でも途中でキノコに変わっちゃって、大丈夫か?って思ったけれど、ちゃんとザックの中にはたきぎも入っていて、まるで自分が親になったかのような気持ちで、えらい! ピヨピヨ達!と思ってしまいました。こういう出会いがあるキャンプって楽しいですね。今までにないピヨピヨ達のまじめさが、まぶしかったです!

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパが!!

    3歳1ヶ月の、ピヨピヨシリーズが好きな息子に読みました。

    今回はキャンプ。
    キャンプで豪華なご飯を作るストーリーかと思っていましたら、
    意外だったのは、カッパの親子が登場したこと!
    これは楽しい。思っていたより和風。

    いろいろな親子キャラをみることはできませんでしたが、
    今回はカッパ親子が、魚やカニを取ったり、きのこを取ったり、
    竹をきってお皿にしたり、楽しかった。
    みんなでカレーを作ったり、魚を焼いたり、食べたり、
    テントの中で寝たり、キャンプの楽しさが凝縮された1冊でした。

    息子はまあまあ喜んで読んでいました。
    川遊びや川下り、私たちもしたいなあ。

    投稿日:2014/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴な内容と味のある絵

    • トヨさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子4歳

    絵になんとも言えぬ味があります。ちょっと不細工?でも可愛い。
    息子が本屋で「これ読んで」と持ってきて、読んであげると、とても楽しそうにニコニコしながら聞いていました。
    いかにもキャンプ場で起こりそうな出来事と、「え?」というまさかの助っ人の登場。
    最後にヒヨコ達がテントの中で並んで眠っている場面も可愛らしく、「寝袋とはなにか?」の説明もできました。素朴な内容ともいえますが、キャンプではどんなことをするかの疑似体験もでき、楽しめる1冊です。

    投稿日:2014/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピヨピヨ家族がキャンプに!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    私たち家族も去年キャンプデビューしたばかりです。始める当時、可愛いキャンプ絵本を探しましたが、そうです、このような本が欲しかったのです!ピヨピヨシリーズはどれも好きですが、これが一番になりました。

    ピヨピヨたちにはタキギを拾いに行かせ、寝袋がピヨピヨ一人ずつに用意してあるなど(収まった姿がキュートすぎます!)子どもを尊重しているなぁと感心する場面もあります。
    5歳の娘は調理場面に興味津々。葉っぱに包んだ魚の行方を追いかけてました。いつもながら描きこみが細やかで、読むたびに注目するところが変わりそうです。親の私は、ピヨピヨたちが寝た後、焚火を前に夫婦が語らっている風景に、和みます。

    工藤ノリコさんの可愛く優しい色使いが、夜を怖くみせません。自然に囲まれ、皆で迎える夜が暖かく、特別なものであることを伝えてくれています。
    ハプニング、皆で料理、初めてのテント、寝袋で寝る・・・キャンプに行きたくなっちゃう、行った気になれちゃう、そんな素敵な絵本でした。きっと毎年シーズンが近づくたびに母娘でこの本を開くことと思います。

    投稿日:2014/04/24

    参考になりました
    感謝
    0

84件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット