並び替え
15件見つかりました
タイトルのドドド、ってこういう意味だったんですね(笑) シンプルな展開ですが、楽しい驚きに思わずにっこり。リズミカルな言葉はおもしろく、動物たちはかわいくて、小さな子どもから楽しめる絵本だと思いました。
投稿日:2018/01/19
言葉遊びかな?と思いきや、動物ドミノ!?でした。 ネズミから始まり、だんだんと大きい動物を置いていくところから、 絶妙な擬音で楽しめそうです。 そして、ゾウまで行ったら、さあ、ちょん! でも一筋縄ではいきませんね。 カンガルーの赤ちゃんがキーパーソンです。 なるほど、仕掛け仕立てで、なかなかリアルです。 しかも、もう一回が楽しめそうですね。 ありそうでなかったこの発想に、拍手! 幼稚園児くらいから盛り上がりそうです。
投稿日:2017/07/23
動物を「ドドド・・・・・・ドミノ倒し!」とは、ユニークなことを考えました。 擬音語も動物に合っていてなるぼどと感心しました。ネズミ「ちょこり」。うさぎ「ぴょこん」。アライグマ「ぽこん」。コアラ「もそっ」。パンダ「ぱぷっ」。オットセイ「ぬるん」。カンガルー「しゃきり」。ぞう「どっしーん」。何度も繰り返して言葉に出していると楽しくなってしまいました。動物の名前も覚えられるのでいいなあと思いました。読んでいて楽しかったです!
投稿日:2017/06/03
たくさんの動物たちが描かれている絵本なので,小さなお子さんがとても楽しめると思いました。 ねずみ,うさぎ,あらいぐま,コアラ,パンダ,おっとせい,カンガルー,しまうま,くま,ゴリラ,かば,ゾウ。。。 それぞれの音もまた楽しく,そして最後には!! これでドミノ倒しを知ることになるお子さんもいるのでは(笑)。
投稿日:2017/04/18
ねずみをちょこり!となりにうさぎをぴょこん! 次はあらいぐまをぽこん! ・・と、どんどん大きな動物を置いていくのですが、 置く時の音が、まさにその動物からイメージできる 音で、楽しくなりました。 全部並べ終わったら、ねずみさんから倒していきます。 どんどん倒れて倒れて。 ぞうさんから倒すのじゃなくてよかったーって思いました。 読んだらドミノ倒しをやりたくなっちゃうかも。
投稿日:2017/02/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索