新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ピヨピヨ おばあちゃんのうち」 みんなの声

ピヨピヨ おばあちゃんのうち 作・絵:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年04月30日
ISBN:9784333027293
評価スコア 4.78
評価ランキング 552
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ワクワクがいっぱいおばあちゃんち

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    毎回ピヨピヨたちがかわいくて大好きです。待望の新作、子どもだけでなく私も楽しみにしていました。
    おばあちゃんが作ってくれるおやつや料理っておいしかったよな〜と私も小さかった頃のことを思い出して懐かしくなりました。
    夏にはうちの息子たちも遠く離れたおばちゃんちへ出かけます。それがこの本を読んでさらに楽しみになったようです。「はやくおばあちゃんち行きたいね〜」と言って心待ちにしています。

    投稿日:2016/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • クッキングの前にでも・・・

    大好きなピヨピヨちゃんシリーズです。
    おばあちゃんのおうちで、パパとママの御用が終わるまで待つひよこちゃんたち。
    中にはシソジュースとフルーツ白玉だんごが出てきます。
    これらは保育園や幼稚園でクッキングする機会があるものたち。
    クッキングの前に読み聞かせるとイメージが持てていいかもしれません。
    今回はクッキングという点に着目してレビューをさせていただきました。

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 例の5つ子たちがとっても良い子です。

    もう絵本を卒業した6歳の息子ですが、
    工藤ノリコさんの本は全部好き。
    「これおもしろいよ」と言いながら繰り返し一人で読んでいました。
    さすがピヨピヨです。

    5つ子たち、今回はおばあちゃんのお家に来ています。
    お父さんとお母さんは出産祝いで親戚の家へ。
    いつものピヨピヨとはちょっと異なる雰囲気です。
    ちょっと生意気でわがままな5つ子たちが、
    おばあちゃんの前ではなんともかわいく良い子なのです。
    これ、なんとなくわかります。
    息子もそうでした。
    きっとおばあちゃんが大好きなんです。

    サクランボをもいだり、シソの葉を摘んだり。
    それだけでも楽しいのに、
    おばあちゃんは、5つ子たちに手伝わせながら、おやつを作っていきます。
    何気ない田舎の日常風景だけど、
    さりげなく孫を楽しませようとしてくれている素敵なおばあちゃん。
    うちの実家も赤シソでジュースを作ります。
    息子も自分の体験を重ね合わせて読んだのかなと思いました。
    ちなみに赤シソを煮ると、葉っぱは緑に変わります。
    工藤ノリコさん。よくご存じ。きっと経験者ですね。

    お母さんもお父さんもおばあちゃんも、昔は赤ちゃん(ひよこ)でした。
    当たり前のことだけど、子どもにはそれが驚きなんだなと
    改めて思いました。
    5つ子たち、良い経験をしましたね。

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きなおばあちゃん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ピヨピヨシリーズの新刊なので読みました。
    大好きなおばあちゃんのうちで採ったものを料理したり。
    いいですね!
    仲いいなー。かわいいなー。
    お料理上手なおばあちゃんですね。
    うちの子たちもおばあちゃんとこんなすてきな時間を過ごしてほしいです。

    投稿日:2016/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ピヨピヨシリーズ大好きです!

    ピヨピヨシリーズ大好きです。おばあちゃんは、頼りにされて凄く羨ましいと思いました。ピヨピヨちゃんたちを、預かって孫たちと一緒にしそジュースを作ったり、お団子を作ったり張り切っているおばあちゃんが、やっぱり羨ましかったです。やっぱり幾つになっても頼りにされるって生きがいだと思いました。

    投稿日:2016/04/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心が温かくなりました!

    今回は,お父さんお母さんがお出かけしてしまうのでピヨピヨ兄弟達がおばあちゃんのうちへ預けられるお話です。
    シソジュースにお団子を使ったスイーツにと今回も美味しそうで,白玉スイーツは作ってみたくなりました!
    母の日シーズンに読んだこともあり,命を引き継がれていくことへ感謝の想いを感じました。
    楽しみながらも心が温かくなったお話でした。
    この絵本を読んで,改めて親にも我が子にもありがとうと思ったママでした!

    投稿日:2016/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • レトロで可愛い!

    大好きなピヨピヨシリーズの新刊が出てる!と書店で見つけて嬉しくなりました。
    今回はピヨピヨのきょうだいたちがおばあちゃんのお家へ。おばあちゃんに教わって、シソジュースを作ったり、お団子を作ったり。みんなとっても楽しそうです。
    おばあちゃんのお家にある、ポットや湯のみが、レトロでとても可愛いかったです。とても懐かしい感じがしました。

    投稿日:2016/04/21

    参考になりました
    感謝
    1

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット